2016年06月10日

今、資料を作っています。

『子どもたちの伝統音楽の鑑賞と和楽器の体験』 いよいよ今月からスタートです。

年間7校の小学校に、プロジェクト和の音として行かせていただきます。



たんに鑑賞と体験だけでなく、箏・尺八に関連付けて、郷土の文化や歴史にも少しだけ触れます。
意外に、大人でも知らないようなこともあったりします。


歴史を習っていない(6年生で習う)5年生の子どもたちに難しいことを言ってもわからないだろうしicon10
時間的にも、95分(移動時間を含めて)、かなり厳しいですicon10

短く簡単に! でも深く心に残って、

歴史や和歌山のことや音楽や楽器や漢字や、なんでもいいから先に興味がつづくような・・・


そんな説明ができないかな~資料にならないかな~なんて、一生懸命考えています。




まだ手書きの状態のものも2枚ありますik_85 


・《 春の海 》 曲の解説と作曲者について
・楽器の説明(箏)
・楽器の説明(尺八)
・箏と琴の違い
・和歌山と尺八
・和歌山と箏
・和歌山と《 まりと殿様 》



合計7枚の資料、もうじき仕上がります。ずいぶん時間がかかってしまいましたが、
なんとか間に合いそうですicon10





まずは今月20日(月)最初の小学校、

音楽の先生にも体験指導をご協力していただけるんですface05

盛りだくさんの内容ありがとうございます。と言ってくださいました。
音楽の先生といっしょにできること、私の理想でした。 こちらこそ!ありがとうございます<(_ _)>


やりたかったことですので、とにかくがんばりますicon22


音楽の先生にお任せできるところまで、どうにか基盤を作りたい!!





和の音 FaceBookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/



  

Posted by yururira at 11:37プロジェクト和の音

2016年06月20日

紀伊小学校へ行ってきました。

<子どものための伝統音楽の鑑賞と和楽器の体験> 第一校目


今日は、プロジェクト和の音で紀伊小学校に行ってきました。

5年生2クラス、合計65人の子どもたちに、箏・尺八の体験と鑑賞をしてもらいました。



しっかり挨拶までしてもらって感激しました!


『春の海』 ♪ 来年のお正月はわかるかな。お家の人に教えてあげてくださいね!


書画カメラは初体験icon10 マイクの扱いも不慣れで、反省点の多い説明になりましたik_75


尺八は実物を書画カメラを使って拡大したので、わかりやすかったと思います。


体験後の演奏 『さくら幻想曲』 ♪ 子どもたちは食い入るように聴いてくれました。


いつもこんな感じなんです(^^ゞ


お礼を言ってもらえましたが、私たちこそ、ありがとう!の気持ちです。




内容が盛りだくさんということは、ひとつひとつの説明が不十分になりますicon11
体験の人数が多くなると、ひとりひとりに時間をかけてみてあげることができませんicon11

これでよかったんだろうか...とface07



それでも! 子どもたちはそれぞれに何かを感じ取ってくれたようなんです。それがとても嬉しくてface05
アンケートの一番下におまけで設けていた感想欄に、全員が自分の感じたことを文字にしてくれていました。
直後の感想は、生の声だと思うんです。

短時間でよくこれだけ書いてくれたなぁ~と 感激で胸がいっぱいになりました。 
ほんとにありがとう。 ウルウルです。







この機会を与えてくださった小学校、先生方に心から感謝申し上げます<(_ _)>
先生方とご一緒にできたことは、今後の励みになりました。



そして、取材にお見えになったテレビ和歌山、和歌山放送、わかやま新報の方々にも
この事業や私たちの想いに対するご理解をいただき、心からお礼申し上げます。


アピールしていただきたいのは私たちではなく、箏・尺八。
目的は普及ではなく、箏・尺八を子どもたちに知ってもらうこと。


この二点をお伝えしました。




体験の様子は、また明日、ご報告しま~す! 




和の音 FaceBookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/




  

Posted by yururira at 20:42プロジェクト和の音メディア

2016年06月21日

さぁ~楽しい体験! 【紀伊小学校】

まずは、尺八体験。



真剣に説明を聞いてます。


リコーダーのようにはいかないけど、がんばっています。


担任の先生もいっしょに(^^)



むずかしかったicon10ふけなかったicon10ならなかったicon10 そんな感想が多かったんですが、

子どもたち、それで諦めてはいません。
だから、どうしたいということを感想で伝えてくれました。

コツをつかみたい。できなかったからまたやりたい。ふけなかったからまたちょうせんしたい。


など、むずかしい楽器だとわかったけどまたやりたい。 と言ってくれてるんですよ~!
とても素晴らしい子どもたちですik_72

音がならせた子も意外に多かったんですが、ならなかった子も、
音をならすのが難しいことを経験しました。


なんであんなきれいな音色で演奏できるんだろう?
いつか自分もあんなふうに吹いてみたい。  

そう思ってくれる子がこの中から現れるかもしれませんねface05





そして、箏体験です。


女の子はいつも積極的なんですが、
今回は、今までになく男の子がとても積極的にがんばってくれたような気がします。

理由は・・・ちょっとしたマジックというかik_40




音楽の先生、高校時代に部活でされていた先生もお手伝いくださいました。












担任の先生もお手伝いくださいました。






順番を待つ間にしっかりやり方を見てくれていたので、指導が楽でした。
友だち同士で教え合っている光景は、とても微笑ましかったです(*^^*)


右手の指を骨折している?男の子も果敢に挑戦してくれましたが、大丈夫だったのかしらicon10


とにかく子どもたちの表情がキラキラしていて、それが私たちにとってとても嬉しいことでした。





箏・尺八が、古くさい楽器だという先入観をもっているのは大人たちであって、
子どもたちは無垢な心で受け入れ、新しいものとして捉えてくれます。



次は、紀伊小学校5年生の子どもたち全員の感想を報告しますね~!

子どもたちの生の声を知ってください。ぜひ大人の方に読んでいただきたいです。



和の音 FaceBookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/






  

Posted by yururira at 15:12プロジェクト和の音

2016年06月21日

子どもたちの感想です。 【紀伊小学校】

<子どものための伝統音楽の鑑賞と和楽器の体験> を終えて


プロジェクト和の音として、統計を取るためにアンケートのご協力をいただいています。

そのアンケートの下におまけで設けた感想欄にもほとんどの子が感想を書いてくれています。
(数分しかないので、アンケートだけで精一杯の子もいると思います)


5年生65人すべての感想です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





原文のまま掲載



・ことも尺八も和歌山にゆかりのある和楽器だと分かりました。
 ことはげんの一つ一つ音がちがうのがすごいと思った。
 尺八はとてもふくのがむずかしかったけど、
 どちらもとても音がきれいだと分かった。
 今日は本当にありがとうございました。 (女子)


・琴(箏)の音色がきれい。 一つでもいいから曲をえんそうしてみたい。
 尺八はどうすればあんなにいい音がなるのか知ってみたい。(男子)


・コトがすごくよかった。きれいなねいろでかんどうした。
 またコトでちがう曲をひきたくなった。コトにすごくきょうみをもった。
 この和かっき体けんをして、とくをしたと思っています。
 ありがとうございました。(女子)


・楽しかった。
 尺八をうまく音を出すことができなかったからまたやりたいと思った。(男子)


・箏は楽しかったので、またやってみたいと思いました。
 尺八は吹けなかったので、またちょうせんしてみたいと思いました。
 箏と尺八のえんそうはすごくきれいだったので、
 自分もきれいにえんそうしたいと思いました。(女子)


・和楽器はあまり興味はなかったけれども、
 今日の体験ですきになりました。(男子)


・おことをもう一度やってみたいと思いました。
 またやりたいなと思いました。すごく楽しかった。(男子) 


・しゃくはちはむずかしいけどふけるのがすごい。
 きいているといやされます。ほかのきょくもききたいです。
 千本桜や六兆年と一夜物語もまたひいてください。(男子)


・尺八をふいてむずかしかったけどたのしかった。
 おこともむずかしかったけどたのしかった。
 尺八とおことの音がとてもきれいだった。 
 またやりたいとおもいました。(女子)


・こんながっきがあるんだと分かりました。
 体けんをしてみて尺八はけっこうむずかしいんだと分かりました。
 またやりたいです。(女子)


・今回の和がっき体験をして、昔の和の楽器が分かった。
 少しきょうみをもった。またいつかやってみたいと思う。(男子)


・今日はわがっき体けんのために紀伊小学校にきてくれて
 ありがとうございました。
 箏と尺八でえんそうはじょうずだったですね。(男子)


・尺八をふけるような「こつ」をつかみたいです。
 尺八をふける教えて下さった人たちはすごいと思った。
 このような体けんをできてうれしかった。(男子)


・尺八はふく息の強さやかくどをちょうせつしたけどむずかしかった。
 ことのかんじには二種類があることに気づいた。(男子)


・とても音色がよくて、すごくいい気持になりました。
 おことはいくらでもきいていられるすてきな音でした。
 おことも少しむずかしかったけど、さいごにはできるようになりました。
 またやりたいです。 (女子)


・尺八はコツがいるからむずかしい  たのしかった (女子)


・すごくむずかしかったけど、たのしかって
 ふえがぜんぜん音がならなくてむずかしかったけど、
 ことはすごくかんたんですぐならせました。
 たのしかったです。 またやりたいです。(女子)


・すごくきれいな音が2つともだせてすごくたのしかったです。
 またこういうたいけんがあればやりたいです。 
 今はほんとにたのしかったです。尺八はよくふけなかったけど、
 こんなきかいがあればふいてじょうずになりたい!
 またきてほしいです。 (男子)


・昔の人がこと、尺八をかいはつしたことがすごいことだと思いました。
 一度だけひいてみたけれど
 尺八がなかなかふけなかってざんねんでした。
 だけど、ことをひくことができてとても楽しかったです!!
 またやりたいです!!(女子)


・尺八は音はなったけど、むずかしくて 一回だけでコツを知りたい(男子)


・ほかの昔のがっきも体けんしてみたい (男子)


・ことがとてもたのしかった。(男子)


・コトがあんがい音がでないんだなと思いました。
 しゃくはちはいろんなかんじに空気を入れたけど
 ぜんぜんなりませんでした。またやりたいです。 (女子)


・箏は音をならすことはかんたんだった。けど、
 尺八は音をならすのはむずかしかった。(女子)


・ことはとめるのがむずかしかったのと、
 強く力を入れてひかないといけないのでたいへんだったけど、
 キレイな音がひけたのでうれしかったです!! (女子)


・うれしかった  (男子)


・箏や尺八を使ってみてとても箏と尺八のことが分かりました。 
 いい体験になったと思いました。(女子)


・尺八がふくのかんたんそうでむずかしくて、びっくりしました。
 箏をひいてとてもたのしかったです。またやりたいと思いました。
 ねいろもきれいで心ひかれるようなかんじです。
 とてもたのしかったです。今日はほんとうにありがとうございました。(男子)


・こと・尺八はむずかしかった。
 また今度やるきかいがあったらいいなと思った。(男子)


・楽器の楽しさが分かった。(女子)


・尺八もお箏もむずかしかったから私たちにおしえてくださった方々も
 すごくれんしゅうをしてすごくきれいな音色が出せるんだなぁと
 おもいました。すごくいいたいけんになってよかったです。(女子)


・ことがうまくひけてよかった。尺八はむずかしかった。(女子)


・尺八は角度や息のつよさなどでむずかしかったが、
 ことは何とかひけたが、つめがすべったりしてむずかしかったが
 ものすごくきれいな音色だった。(男子)

 
・しゃくはちはむずかしかったけど、ことをしてみてとてもたのしかった。(女子)


・またやりたいなっと思いました。おことをやりたいです。
 尺八はむずかしかったです。 でも少しふけました。
 おことはむずかしかったけど尺八よりはかん単でした。(女子)


・ことをもういっかいひきたいと思った。(男子)


・尺八のふきかたがとてもむずかしかったです。
 またやってみたいと思った。(女子)


・尺八をふくのがすごくむずかしかったけど、
 毎日ふいていれば尺八はふけるのかなと思いました。
 ことはいがいとできたのできょうみをもちました。
 今日はいい体験をさせていただきありがとうございました。(男子)


・箏がとても楽しかったが尺八がふけなくて残念だった。(男子)


・尺八がとてもむずかしい。(男子)


・尺八はふけなかったけど、箏は上手に弾いたと自かくしている。
 楽しかったです。 (男子)


・尺八をふいてむずかしかったです。
 でもみなさんががっきとかむずかしかったです。 
 がっきにはさまざまないろんなえんそうをきいて音もきれいでした。
 尺八がそんないろんな音色????のがきれいでした。(女子)


・楽しかったです。またやりたいと思いました。(女子)


・ことの音色がとてもキレイな音と今日体験してみて思いました。(女子)


・はじめて尺八とことをひいて、ことは思いどおりにひけたけど、
 尺八はおもってたいじょうにふけなかったのでくやしかったです。(女子)


・楽しかった。またやりたい。(男子)


・こととしゃくはちのことがよくわかった。(男子)


・尺八はふくのがむずかしかったです。 
 ことはけっこうやりやすかったです。
 えんそうはすごくきれいだったです。(男子)
 

・ほかの日本の楽器も体けんしたい (男子)


・むずかしかったけどひけるようになってうれしい。(男子)


・尺八はふくのがむずかしかったから、なかなか音がならなかった。
 箏はいがいに弦が少しかたかった。
 とても楽しかったから、またやりたいとおもった。
 いいけいけんになった。あまり尺八と箏のことがしらなかったので、
 しらないことがしれてうれしかった。(女子)


・尺八はふくのがむずかしいけど箏かんたんだった。(男子?)


・尺八はむずかしかった。
 ことはきれいな音色だった。またやりたいと思った。(女子)


・箏がとても楽しかったです。ならいごとみたいなのがあれば、
 入ってみたいと思いました。またひきたいです。きれいです。
 箏ははいくのときにつかうみたいなかんじでした。(女子)


・たのしかった。(男子)


・楽器を鳴らすにはいろいろ工夫が必要だとわかりました。
 尺八がとくに鳴らすのがかんたんではないと知りました。(女子)


・尺八はふけなかったけど、箏はひけてうれしかった。(女子)


・しゃくはちがうまくふけなかったのがざんねん
 ことはとてもたのしかった (女子)


・ことやしゃくはちはひくのがむずかしかったけど、
 ひけたらとてもたのしかった。
 ことはとてもいろいろな音がでてきれいな音だった。
 しゃくはちはむずかしかったけどコツをつかんだらかんたんだった。
 そしてことやしゃくはちをえんそうしていた人がすごい!
 ありがとうございました!! (男子)


・こんな経験はあまりないので、良かったと思います。(男子)


・おことはどんながっきかきいていると
 りゅうのかたちでつくられているのがはじめてわかった。
 おことをはじめてやってたのしかった。またやりたいなー
 しゃくはちはむずかしかったけど、音がでてうれしかった。
 これもまたやりたい。(女子)


・尺八はふけなかったけど楽しかったです。
 尺八は中国の物ということはビックリしました。(女子)


・尺八はむずかしかったけど、ことはひけてよかったと思いました。(女子)


・いろいろながっきがあって尺八はふきにくかった(男子)


・いい体験ができてよかったと思いました。
 ことが楽しかったです。尺八がむずかしかったです。
 またしたいと思いました。今日はありがとうございました。 (女子)







アンケートのほうも、予想以上に素晴らしい結果でした!



・箏や尺八の演奏を聴いて、
 全員がいい気持ち(なんとなくいい気持ち)になり

・説明がわからなかった子は一人もいません。

・箏を弾いてみて
 全員が楽しかったを選んでくれ、楽しくなかった子は一人もいません。

・尺八を吹いてみて、楽しくなかったを選んだ子は2名。
    理由( ふけなかったから )
    理由( ふけなくてあたまがくらくらしたから ) 
 この2名ですが、演奏を聴いたり体験をして
 ①音色がきれい ②またやりたい の二つを選択してくれています。

・演奏を聴いたり体験をして(この項目だけ〇は複数可)
 ほとんどの子は音色がきれい、またやりたいの二つを選んでいます。
 どちらか一つの子もいます。何とも思わなかった子は一人もいません。

・そしてこの体験を家族に
 必ず話すを選んでくれた子が半数以上(34名)いました。 
 話さないを選んだ子は一人もいません。




その他の回答を選んだ子のコメントをご紹介します。


箏・尺八の演奏を聴いて、どんな気持ちになりましたか
   ④その他( ゆったりとのんびりした気持ち )
   ④その他( こころがおちつくかんじ )
   ④その他( 感どうした )


演奏を聴いたり楽器を体験してどう思いましたか
   ④その他( 現代ではないようなきれいな音色 )
   ③その他( もっとしたい )
   ④その他( れんしゅうしてもっとうまくなりたい )
   ④その他( もっとしたい )
   ④その他( 尺八をまたふけるようになりたい )
   ④その他( れんしゅうしてうまくなりたい )
   ④その他( 尺八はふくのがむずかしかった )



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



この体験で和楽器や箏・尺八に興味を持ったという子がたくさんいました!
男の子が箏に意欲的に取り組んでくれた証拠に、箏について触れている子が予想以上に多かった。
尺八の音を出すのが難しいとわかっても、またやりたいと思っている子が予想以上に多かった。
書けなくてもいいよと言ったのに、難しい「箏」という字を使ってくれている子が13人もいました!
楽器のこと、音色のこと、歴史のことなど、それぞれが何かを感じ取ってくれたことがよくわかります。
驚いたのは、ボカロファンでしょうか?それとも和楽器バンドを知っている子?! そんな子も!


5年生、私が思った以上にしっかりしています。  たくさんの感想をありがとう!





和の音 FaceBookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/





  

Posted by yururira at 21:12プロジェクト和の音

2016年06月27日

今どきの♪ 【紀伊小学校】

プロジェクト和の音としての初めての活動ということで、

今回、テレビ和歌山、和歌山放送の取材がありました。



インタビューに答えてくれた紀伊小学校5年生Mちゃん(10歳)は


こと・尺八で今どきの曲をひいても
すごくきれいで、すごいと思いました〜〜!



と答えてくれたそうなんですよ。


ありがとうface05




4曲演奏しましたが、
テレビもラジオも流れたのは、この曲! どちらもこの部分!


15秒動画    https://youtu.be/CPJvYWw5sQ0 



今どきのik_40(可愛いですよね!)曲でした。






WBS和歌山放送ニュースからもご報告くださっています こちら から






和の音 FaceBookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/





  

Posted by yururira at 12:27プロジェクト和の音メディア

2016年09月12日

大新小学校に行ってきました。

<子どものための伝統音楽の鑑賞と和楽器の体験> 第二校目

プロジェクト和の音で大新小学校に行ってきました。

5年生12名、6年生17名、合計29名の子どもたち、5名の保護者の方に
箏・尺八の体験と鑑賞をしてもらいました。





市内中心部にある小学校で、児童数が少ないので、たっぷり体験してもらうつもりが、
私のお話のほうがたっぷり時間をいただいてしまったみたいな感じですik_75
興味をもって聞いてくれてるのがよ~く伝わってきて、ちょっと欲張ったかなicon10





前回は、初めての書画カメラに手間取り、
今回は、ワイヤレスマイクをピンマイクに変えてのリベンジicon10





びっくりしたのは、保護者の方や校長先生をはじめとする先生方、お役所の方々、
(つまり大人の方々ですね!)が大変熱心に説明を聞いてくださっていました。





私たちが演奏したのは 『さくら幻想曲』 皆さんに体験してもらったのも 『さくら』


体験の後だったからかな。食い入るように聞いてくれています。
表情をお見せできないのがとても残念です(>_<)











メンバーの皆様、暑い中、お疲れ様でした<(_ _)>  







まずは、保護者 の方からいただいた感想をご紹介したいと思います。







・今日はどうもありがとうございました。
箏と琴の区別もつかず、お箏と尺八の曲は、それこそお正月か料亭へ行った時の
BGMでしか耳にする事がなく、まさかお昼間の体育館で聞くことができるなんて
大変優雅な気分になりました。
尺八は音を出すのがすごく難しい事にびっくりしました。
お箏はきれいな音が出てうれしかったです。
またとない機会を子供達にもつくってくださり、どうもありがとうございました。


・普段手にとる事が出来ない楽器を前に、ちょっとワクワクしました。
演奏もとてもステキでうっとりでした。
同じ曲でも演奏する楽器で音色がちがい、おもしろいなと感じました。
貴重な体験、ありがとうございました。


・実際に演奏を生で聞けることが、大変うれしく思います。
又、楽器のしくみ、歴史を教えて頂き、とても勉強になりました。
そして楽しく拝聴しました。ありがとうございました。
「さくら、さくら」の演奏は、特に心にしみました。


・今日は子供たちと一緒に、私達保護者も貴重な体験をさせていただきました。
箏も尺八も、初めてさわらせてもらいました。どちらも音に出すのはなかなか
難しかったですが、すごくきれいな音での演奏に感動しました。
暑い中ありがとうございました。


・普段よく聞いていた曲の名前など、とても興味深く、楽しく勉強させて頂きました。
体験させていただき、ありがとうございました。
箏や尺八など、和歌山に深いつながりがあったことなど、知らないことがたくさんあり、
良い勉強になりまいた。
子どもたちにとっても、良い経験になったと思います。





私たちは、先生方や保護者の方と一緒に取り組んでいきたいと考えています。

今回の校長先生の参加、保護者の方の参加はとても嬉しいことでした。
(29名の児童で、5名の保護者の方が来てくださいました)

この機会を与えてくださった小学校、先生方に心から感謝申し上げます<(_ _)>


それと、もう一つ、感激したのは子どもたち!後片付けを手伝ってくれたんですよ。それも自主的に。
給食遅れるのにね。ほんとうにありがとねface05



体験の様子、子どもたちの感想は、また明日以降、報告します!





和の音 FaceBookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/





  


Posted by yururira at 20:55プロジェクト和の音

2016年09月13日

箏・尺八体験!  【大新小学校】

全員に箏、尺八それぞれの楽器を体験してもらいました。


まずは、尺八体験。 

一人一本ずつ、殺菌密封された木管の尺八を使っての体験です。



担任の先生も!子どもたちも! 校長先生もface05


保護者の方々も挑戦してくださいました。




約3割の子が鳴らせていました。

むずかしかったicon10 かんたんそうだけど音が出せなかったicon10
といった感想が今回も多かったです。

うまくいく経験だけでなく、思うようにならない経験もとても大切なこと。

今回も、子どもたちは、またやってみたい!今度は音を出したい!ととても前向きで意欲的です。
素晴らしい経験をしたと思います。





そして、こちらは箏体験。




さくら、さくらを弾いています♪ 男の子も意欲的に取り組んでくれました。


メンバーが一人一人丁寧に指導します。


男の子も興味津々! 



音楽の先生も指導をお手伝いくださいました。




右端の女の子ですが、終了後、箏を体験したことがあると話してくれました。



女の子 やったことあるよ。
    えっ!? どこで?
女の子 小学校で!
    えっ!? どこの?
女の子 前の学校!私、大阪から転校してきた。
    そうやったんや!
女の子 4年生の時にやったよ。おことが四つあった!
    へぇ~?すごいね。

(ちょっと意地悪で言ってみました。別に覚えてくれなくてもよかったんですが)

    お箏、四つやったっけ?(笑)
女の子 あ~(笑) 四面。
    正解!! (笑)



以前にも、大阪のこと、このブログでもお伝えしましたが、
市や府が楽器をたくさん持っていて貸し出したり、
拠点校が何十面も保管していて、そこから近隣の学校に貸し出したり、
また、小中学校がそれぞれ学校に複数面(30面以上のところもあるそう!)持っていたり・・・

この女の子の小学校もそうだったようです。



和歌山はどうでしょう? 現状をご存じの方はおわかりですよねicon11

大阪だけではありません。
意識の高いところでは、もうすでに学習指導要領が変わった時点から取り組んでいることで、
十数年分遅れをとっているということになります。

和歌山市の子どもたちにもこういった機会をつくってあげたい!
私たちのやろうとしていることに、どうぞご理解、ご支援をお願いしますm(__)m



今回も、子どもたちのキラキラした表情がとても印象的な体験となりましたface05



次は、子どもたちの感想をご紹介します。



和の音 FaceBookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/






  


Posted by yururira at 12:19プロジェクト和の音

2016年09月13日

子どもたちの感想です。  【大新小学校】

<子どものための伝統音楽の鑑賞と和楽器の体験> を終えて


プロジェクト和の音として、統計を取るためにアンケートのご協力をいただいています。

そのアンケートの下におまけで設けた感想欄にもほとんどの子が感想を書いてくれています。
(数分しかないので、アンケートだけで精一杯の子もいると思います)

すべてをご紹介します。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


5年生 




原文のまま掲載


・しゃくはちがおもったいじょうにむずかしくて、ことはまあまあひけました。
えんそうをきいて音色がきれいですばらしかったです。(男子)

・音色がきれいで、またやってみたいと思った。
しゃくはちが音がでなかったけど、ことはきれいな音がでたのでうれしかったです。(男子)

・すごくきれいな音色でいやされました。
尺八はみためはかんたんにひけそうでもひいてみるとむずかしかった。(女子)

・尺八はかんたんそうにひいているけど体験してみたら
むずかしいんだなと思いました。良いたいけんができてよかったです。(女子)

・尺八とことが中国からきたのをはじめてしった。
尺八がむずかしかった。こともたのしかった。(女子)

・尺八をふいてもむずかしくて音がなりませんでした。
また機会があればれんしゅうしたいと思います。
えんそうをきいて、すごく音色がきれいだったです。
かんしんしました。またききたいです。(女子)

・尺八はふけなくてむずかしかったです。
すごく音色がきれいでまた尺八をちょうせんしたいです。
ことは1つ1つの音がきれいでした。またききたいです。(女子)

・音色がきれいでまたやってみたいと思った。和歌山にゆかりがあると思った。
とてもむずかしいと思った。(女子)

・しゃくはちがリコーダーみたいでふきやすいと思ったけど、むずかしかった。
すごいきれいな音色でした。(男子)

・尺八はとても音がならない楽器なので、ならしたいと思います。
知らないこともいっぱい知れました。(男子)

・尺八は音を出すのがすごくむずかしかったです。
また吹いてみたいと思いました。(女子)





6年生 




原文のまま掲載


・きれいな音でした。まじかで聞けてうれしかったです。
尺八はふくのがむずかしかった。箏ははじくのが楽しかった。(男子)

・テレビでしかきいたことがない春の海を生できけてうれしかった。(男子)

・ことは簡単にできて楽しかったです。
尺八は見ていてできそうな気がしたけれど、実際に体験するとすごく難しかったです。
でも楽しかったです。(女子)

・尺八と箏をひくのがうまいと思った。(男子)

・宮城道雄さんは、目が見えないのに箏を弾いてすごいと思った。
ことは音色がきれいだった。またことを弾きたいと思った。(女子)

・落ち着いた感じがしてよかった。(男子)

・尺八はとてもむずかしかったけど楽しかった。
ことはとても音色がきれいなのでまたひいてみたいです。
えんそうしてくれてとてもうまかったです。またききたいです。(男子)

・音もキレイやし気もち良かった。(男子)

・少しむずかしかったけど、音色がきれいですごいと思った。(男子)

・尺八の音がなかなか出なくて苦労したけど、尺八をふいているのを聞いてすごいと思った。
またやりたい。(女子)

・箏のとき、げんをおさえたり柱をうごかしながらひかせてもらったので、とてもよいと思いました。
またやりたいと思った。ありがとうございました。(男子)

・しゃくはちをふいて音が出たのがうれしかった。
ことはかんたんですぐにできた。もうちょっとやってみたかった。
ことの細かい音はすごいと思った。
しゃくはちを上手にふけるのはすごいと思った。(男子)

・箏はひけたけど、尺八はむずかしくてふけなかった。けれども体験できてよかったと思います。
また、ひいてみたいなと思いました。(男子)

・またちょっとだけやりたいと思った。今日は本当にありがとうございました。(男子)

・ことはすぐにひけておもしろかった。爪をはめたとき指がいたかった。
尺八は最初ふけなかったけどふけるようになった。頭がくらくらした。(女子)

・箏・尺八はあまり生で見る機会がないし、体験することもないのですごく楽しかったです。
聞くと心がいい気持になりました。
体験をして尺八が音がでなかったのがくやしかったです。
今日はありがとうございました。(女子)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


感想はおまけなのに、

楽器を体験して、説明を聞いて、演奏を聴いて・・・
それぞれが感じたことを思いのままに書いてくれています。

数分でよく書いてくれました!! ありがとう!!


改めて、こういう機会があってほんとによかった~!と思いました。




「音色きれい」 という感想が多くて嬉しいです(^^♪


こちらは、6年生の男の子の感想ですが、



「テレビでしかきいたことがない春の海を生できけてうれしかった。」
そう言ってもらえて、私たちもとても嬉しく思います。



また、機会があれば、ぜひ箏・尺八の音楽を聴いてほしいですik_48




和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/




  


Posted by yururira at 19:23プロジェクト和の音

2016年10月03日

楠見小学校に行ってきました。  

<子どものための伝統音楽の鑑賞と和楽器の体験> 第三校目

今日は、プロジェクト和の音で楠見小学校に行ってきました。

5年生2クラス、合計64人の子どもたちに、箏・尺八の体験と鑑賞をしてもらいました。


今日は朝からムシムシと暑いうえに、体育館の中はさらに熱気に包まれ、
汗だくになりながらicon10 子どもたちと熱~い時間を過ごしましたface05


大休憩の後の3限4限をいただいていますが、準備をしていると、
大休憩中の子どもたちが気になる様子で覗きに来ます。

みんなにやらせてあげたいなぁ~♪ と思う。。 ごめんね~ik_75






クールで大人びた子が多いというのが私の第一印象で、
今までとは少し違った手ごわさを感じましたが、

体験では男の子も女の子も、意欲的に取り組んでくれ、

尺八の音を出せてる女の子が結構いたり!
「ことがほしいとおもった」 という男の子もいたり!


メンバーの皆様のご丁寧なご指導のおかげで、今回も大成功だった☆ といえると思います。


また、こちらの小学校でも、体験後の私たちの演奏は、

(自分たちが体験したのと同じ曲だからかな) 好奇心いっぱいの表情で見たり聴いたりしてくれました。





そして、終了後です!! これには感動しましたicon12
まだやりたいという子が12人ほど残ってface08 自主練習を始めました。


(写真掲載確認中!)


15分ぐらいやっていた子もいました。
最後は名残惜しそうに帰っていきましたが、そのキラキラした表情が忘れられません。 


もっとやらせてあげたいなぁ! たぶん他のメンバーの方もきっと同じ気持ちだと思いますik_48





(写真掲載確認中!)



校長先生には、準備もお手伝いいただき、
音楽の先生には、体験指導もご協力いただきました。

保護者の方、地域の方、担任の先生方、お世話になった皆様、ありがとうございました<(_ _)>

このような機会をいただき、心から感謝申し上げます<(_ _)>


メンバーの皆様も体験指導から力仕事まで、本当にお疲れ様でしたik_75




写真掲載の許可をいただけたら、体験の様子を報告します。






和の音 FaceBookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/





  

Posted by yururira at 20:02プロジェクト和の音

2016年10月04日

子どもたちの感想です。  【楠見小学校】

<子どものための伝統音楽の鑑賞と和楽器の体験> を終えて


プロジェクト和の音として、統計を取るためにアンケートのご協力をいただいています。

そのアンケートの下におまけで設けた感想欄にもほとんどの子が感想を書いてくれています。
(数分しかないので、アンケートだけで精一杯の子もいると思います)


すべてをご紹介します。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



  左 : 女子   右 : 男子


原文のまま掲載


― 男子 ―


・すごかった。こともしゃくはちもすごかった。またやりたい。

・箏や尺八をふいたりひいたりするのは初めてだったので楽しかったです。

・箏がいっぱいひけたので楽しかったです。しゃくはちはあまりふけなかったけど、
さいごにいっぱいふけて楽しかったです。

・ことがおもしろかった。しゃくはちはふけなかったけどおもしろかったです!

・尺八がかなりむずかしい。

・すごかった。

・尺八を吹くのがむずかしかった。楽しかった。

・しゃくはちよりことのほうがかんたんだった!

・尺八がふけなかった。

・尺八はむずかしかったけど、ことはおもしろかったです。

・がっきの音がきれいでとても楽しかったです!!

・とてもきれいな音色だと思いました。またやりたいです。たのしかったです。
かぞくにも話そうと思います。

・箏ではなく琴もやってみたい。

・とてもたのしく、また体験したい。

・前のうたのえんそうがうまかった。

・たのしかった。

・ことがほしいと思った。たのしかった。

・尺八がふけておもしろかった!ことがあんまりわからんかった。

・尺八はむずかしくてふけなかった。
ことはむずかしかったけど、いい音だった。

・箏がたのしかった。

・すごくきれいでおもしろかったです。
みなさんおしえてくださって本当にありがとうございました。

・尺八がふけなかった。むずかしかった。

・たのしかった。

・おもしろかった。がっきがきれいなおとでした。
すごかった。またやりたい。

・楽しかったです。わかりやすい!(説明)

・すごくおとがきれいだった。みなさんのおしえかたがすごくわかりやすかったです。




― 女子 ―


・きいていたら、音色がきれいでした。
かんたんにひいていると思ったら、とてもむずかしかったです。けどたのしかったです。

・尺八がむずかしい。音色がきれい。

・ことをできてとてもうれしいです。しゃくはちをふけなくてとてもざんねんでした。
えんそうが上手でした。わたしもえんそうができるようになれたらいいとおもいます。
とてもたのしいいちにちになりました。

・箏はかんたんにひけたけど、尺八はむずかしかった。
でも、またやりたいと思った。

・お箏はすごくたのしかったです。おことをもっと上手にひけるようになりたいなと思いました。
尺八は上手にふけなかったけど、ちょっとなったからうれしかったです。
音色がものすごくきれいで感動しました。

・また箏をやってみたいと思いました。

・箏をまたひきたいです。尺八はとてもむずかしかったです。

・おんがくもきれいでした。そうがたのしかった。きれいなおとだったから、
またしたいと思いました。
でも尺八はむずかしかったからすぐにあきらめました。でもまた挑戦したいと思いました。
そうのかくづめがちょっときつかったです。またきてください。ありがとうございました。

・ことをじょうずにひけたから、もう一回できるきかいがあればやりたいです。

・尺八はふけなかったけど、とても楽しかったし、箏はとてもおもしろいがっきだったけど、楽しかった!

・ことと尺八をやってみて、ことはじょうずにできたとおもいます。
尺八はあまり音がならなかったけどできてよかったです。
ことと尺八のことがいっぱいしれて、すごくべんきょうになりたのしかったです。
またやりたいと思います。

・すごい音色がきれいだったし、ことやしゃくはちをひけるようになりたいです。
私はことを一発でひけたのですごいうれしかったです。

・お箏がやりやすかったです。
しゃくはちがすこしにがてでした。でもふけました。
ことがいちばんやりやすかったです。

・尺八をえんそうしたらきれいな音もでてすごくきれいでたのしかったです。
またやりたいです。

・おことをもう1回ひきたい。
ふえはひけなかったからさいやく。

・こん回、ことや尺八の体験ができうれしかったです。
尺八の音色やことの音色がとてもきれいでした。
今日体験させていただいて、どうもありがとうございました。

・箏はとても音がきれいでした。尺八もすごく良かったです。
家には今日体験したような箏ではないけど大きな箏があるので、
やってみたくなりました。とても楽しかったです。

・尺八がむずかしかった。箏を弾くのがたのしかった。

・音がきれいでおだやかな気持になったです。
和楽器バンドが好きなので来てくれてうれしかったです。
いい体験ができたと思いました。

・ことがたのしかった。尺八がむずかしかったけど、きくときれいだった。

・とてもいい音色でした。また聞きたいです。
尺八は音を出すのがむずかしかったけれど、箏はけっこう弾けました。
楽しかったです。ありがとうございました。

・尺八をふけたのがうれしかったです。
尺八をまたふいてみたいです。

・おことがすごくたのしくねいろもきれいでうれしかったです。
しゃくはちはすごくむずかしかったです。

・箏は、ようち園で「さくら」をひいて、また箏ができて楽しかった。
尺八は、吹くのがとてもむずかしかった。でも初めてやって楽しかった。

・尺八がむずかしかったです。おことはたのしかったです。

・とても音がキレイでした。ことをひいた時なぜかうれしかったです。
いろいろなことを学べました。

・ことの音色がすごくきれいでした。

・しゃくはちはとても音を出すのがむずかしかったです。
ことはすぐにひけてうれしかったです。

・もっとむかしの歌をひいてほしかった。えんそうに合わせてうたってほしかった。

・おことをもう一回ひきたい。

・箏はかん単に弾けるし、たのしくできてよかった。
それに箏をはじめて弾いてよかった!
尺八はふけなくてざんねんだったけど、ふくのを体けんしてよかった!
ふきすぎて頭がくらくらしてきた!
またいろんながっきをみたり、さわってみたい。

・おことをもう一度ひきたいと思いました。




 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




★男の子にとっては、箏も尺八も 「おもしろい」 楽器みたいです(^^♪
女の子からは、 「ことをもう一回(度)ひきたい」 という気持ちが感じられ、
「またやりたい」 というよりも、さらに強い気持ちの表れだと思います。

その子たちでしょうか、終了後、「もう一度やらせてください」 と申し出があり、
十数名の女の子が残って箏を弾いていました。


★こんな頼もしい女の子も!
「尺八をふけたのがうれしかったです。尺八をまたふいてみたいです。」
「尺八をえんそうしたらきれいな音もでてすごくきれいでたのしかったです。またやりたいです。」

今回は尺八が吹けて、おもしろかった、楽しかったという子が、男子女子合わせて4名もいました。


★こちらの小学校にもいました~!和楽器バンドのファン。
感想の中にも一名ありますが、和楽器バンドを知っているか尋ねたところ、
思いのほかたくさんの子が知っていて、びっくりしました!

先生方は、和楽器バンドのことをご存じだったでしょうか。


★「もっとむかしの歌をひいてほしかった」 おそらく童謡とか愛唱歌のことでないかと。
そういった曲を聞いたり歌ったりする機会をもっと作ってあげたいです。


★和歌山の幼稚園で 「さくら」 を弾いた子がいたということを知って驚きました!が、
私の出身地では、箏のクラブがある幼稚園もあり、全く不思議には思わなくて、
逆に和歌山で幼稚園での演奏や体験の機会がないのが、不思議でたまりませんでした。

幼稚園~小学校~中学校~高校~ と繋げていけるといいですよね。


★生田の箏のことだと思います、家に大きな箏があるという女の子。
弾いてあげると箏が喜びます♪ やってみたいと思ってくれてありがとう(^^)




大人が古くさい、堅苦しいと思う和楽器も、
子どもたちにとっては、新鮮で、楽しく、おもしろい 楽器ということがよくわかりまます!

これからの人生の中で、また何らかの形で箏・尺八にかかわることがありますように!!



この日のことを忘れないでほしいと思いますik_48





和の音 FaceBookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/





  

Posted by yururira at 16:10プロジェクト和の音

2016年10月07日

箏・尺八体験!  【楠見小学校】

5年生64名全員に箏、尺八それぞれの楽器を体験してもらいました。


こちらの小学校は後ろからの写真のみ掲載可ということですので、
体験風景の写真は一枚だけです。




尺八体験。 

一人一本ずつ、殺菌密封された木管の尺八を使っての体験です。


なかなか音が出なくて苦戦していた子もいましたが、鳴らせている子もたくさんいました。
今回、女の子が鳴らせてる子が多いように感じました。

「むずかしい」 という声がやはり多いですが、

「ふけなかったけど、おもしろかった」
「ふけなかったが、たのしかった」

「ふけたので、おもしろかった」 など、こういった感想があるのも事実です。


簡単に鳴らせないことを知った子どもたち、いつかきっとリベンジしてくれるにちがいないface05

「尺八をふけたのがうれしかったです。尺八をまたふいてみたいです」
こんな頼もしい女の子もいて、とても嬉しく思います。








箏体験。

11面の箏を用意しての体験です。


箏は、だれでも音を出せるので、子どもたちの吸収はとても速いです。
お手本を示すことで、オウム返しのように真似てくれます。

『さくら』 が弾けたときの達成感が表情に表れていました。

もう一回やりたいという声が多く、
終了後、「もう一度やらせてください」 と申し出があり、十数名の女の子が自主練習をしていました。

写真からも、男の子も女の子も興味津々な様子がわかると思います。



本物の楽器に触れ、和の音色を心で感じてくれたよい体験になったと思いました。



今回で三校実施しましたが、子どもたちの和楽器への関心はとても高い と感じます。

これをきっかけに、他の和楽器や和の文化にも興味をもってくれるといいです!






和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/






  

Posted by yururira at 13:17プロジェクト和の音

2016年11月14日

東山東小学校に行ってきました。

<子どものための伝統音楽の鑑賞と和楽器の体験> 第四校目

今日は、プロジェクト和の音で東山東小学校に行ってきました。

5年生6年生、合計53人の子どもたちに、箏・尺八の体験と鑑賞をしてもらいました。
校長先生、音楽の先生、担任の先生など先生方と保護者の方も3名ご参加くださいました。





こちらの小学校の子どもたち、とても落ち着きがあり、子どもらしい素直さを感じましたface05

今回は、5年生の音楽の教科書も少しだけ説明に取り入れてみました。
説明も演奏も真剣に聞いてくれて、体験も熱心に取り組んでくれて、とても嬉しかったです(*^^*)





挨拶のときから目がキラキラicon12 楽しみにしてくれているのがよ~くわかりました!




和歌山ゆかりの 『まりと殿様』 は、

歴史を習っている6年生もいっしょだったので、
いつもの説明に少しプラスして、参勤交代についても少し触れました。
知ってる~!みたいな嬉しそうな反応をしてくれたのが印象的でした。





最後は、まり殿の演奏(5分間)を聴きながら、アンケートに記入してくれてます。
感想もこの間に全員が書いてくれました。



琴(キン)のように (七絃琴の説明をしたからだと思います)
和楽器が減らないでほしいなぁと思った。(5年生女子)


そんな感想もあって、私たちの想いは伝わったのではないかと思っていますik_48




この機会を子どもたちに与えてくださったこと、心から感謝いたします!

校長先生をはじめ、先生方にはご配慮ご協力をいただき本当にありがとうございました<(_ _)>

(プロジェクターの設置から椅子の片づけまで校長先生が率先してやってくださいましたik_75






さて、プロジェクト和の音




今回から新しいメンバー2名が加わり、和気藹々と和やかな雰囲気で活動しています。

なぜ、尺八を持っているか?ik_40 開始直前まで、箏のメンバーも尺八を体験させてもらいました♪
鳴らなくて悔し~~い!!っていう人もface10 子どもたちの気持ちがわかるねicon10


今回で四校。折り返しですik_95 あと三校がんばりましょうik_53






和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/




体験の様子と感想は、時間をいただくかもしれませんが順次こちらからご報告します。

他にやることがたくさんあってicon10 すみませんik_75



  

Posted by yururira at 21:23プロジェクト和の音

2016年11月15日

箏・尺八体験!  【東山東小学校】

箏、尺八それぞれのブースに分かれて体験し、途中で入れ替わります。


箏の体験は一人5分が目安です。(盛りだくさんの内容のため、それ以上はとれません)
10秒でも20秒でも長く触らせてあげたい!

いつも移動に時間がかかるのが問題点だったのですが、
先生方の誘導のおかげで、今回、移動、振り分けがとてもスムーズにいったと思います。




男の子も女の子も興味津々です。


担任の先生も音楽の先生もご指導くださり、ありがとうございました!


順番を待ちきれない様子で、子ども同士が教え合ったり(^^)




尺八は、今回も鳴らせている子が多かったです。

鳴らすことはできた子もそうでない子も、尺八で曲を吹くことは大変なことでicon10
演奏者のすごさを感じたようです。




構え方、口の形、息の入れ方など、わかりやすくご指導していただいています。


担任の先生も挑戦されてます! 音楽の先生も開始前に体験されました(^^♪


保護者の方も子どもたちといっしょに体験されました。




本物の楽器に触れ、最初から正しい指導を受けることはとても大切なことだと思います。


一生に一度かもしれない貴重な経験icon12

今日の体験が子どもたちの心にいつまでも残りますように!
心豊かに成長してくれますように!


日本人として誇れるものを大事にしていってほしいと思いました。
和の音色だけではないんです。和の心、和の精神のようなものik_48

箏・尺八を通して、そんなことも伝えられたらなぁ~といつも思っています。 が、なかなかですねicon10





和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/





  

Posted by yururira at 15:56プロジェクト和の音

2016年11月15日

子どもたちの感想です。   【東山東小学校】

<子どものための伝統音楽の鑑賞と和楽器の体験> を終えて


プロジェクト和の音として、統計を取るためにアンケートのご協力をいただいています。

そのアンケートの下におまけで設けた感想欄にもほとんどの子が感想を書いてくれています。
(数分しかないので、アンケートだけで精一杯の子もいると思います)


すべてをご紹介します。
 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



左 : 5年生    上 : 保護者    右 : 6年生



原文のまま掲載


― 5年生 ―


・体験したときしゃくはちをちょっとだけなったのでうれしかったです。
このことでまたやりたいと思いました。こんなことあまりないのでうれしいです。(男子)


・今日は伝統の楽器をさわったりふいてみたりしてすごくむずかしかったけど、
なかなかさわれない物がさわれたので、とてもうれしかったです。
ほかにも伝統の音楽もきけてとてもうれしかったです。(女子)


・今日は、尺八と箏を聞いて思ったことは「ことって、こんなにきれいな音だな~」と思いました。
尺八は、むずかしかったけど、すこしなってうれしかったです。(女子)


・尺八はふけなかったけど、ことはできたので楽しかった。すごいいい歌だった。またやりたい。(男子)


・尺八の音がすごくきれいだったと思いました。おこともむずかしかったです。
えんそう聞いてきれいな音でした。(男子)


・体験する前に聞いたときは、きれいだなあ。と思っただけだったけど、
体験してみたら、どれほど難しいものなのか分かって、とてもすごいなあ。と思いました。
箏と尺八が和歌山にゆかりのある楽器だと聞いておどろきました。
箏や尺八を使わせてもらうことは、めったにないので良い経験になりました。
もっと話を聞いたり、やったりしたかったです。お母さん、お父さん、弟、祖父母などに話したいです。(女子)


・ことが一回で、すらすらとひけたからちがうきょくもひいてみたいなと思った。(女子)


・尺八をふくのがむずかしくて一回もふけなかったけどたのしかった。箏はできてよかったです。(男子)


・初めは尺八がとても難しくて、少し音が出たときはとても嬉しかった。
箏はどんどんいろんな曲をひいてみたいと思った。
和楽器ということは知っていたけれど、2つとも和歌山とつながりがあったのがとてもおどろいた。
きんのように和楽器がへらないでほしいなぁと思った。
日本の和楽器バンドが世界に広がってほしいなぁと前まで思っていたので、とてもすごいなぁと思いました。
(女子)

・尺八は音を出すのがむずかしかった。箏は音が簡単に出るけどひくのがむずかしかった。(男子)


・おことはしゅるいがあることもしらなかったし、お母さんがひいたことがあるからひいてみたかったし、
尺八は、ふいたことがないから、すごくべんきょうになったと思いました。(女子)


・「桜」「まりととの様」「雨のち晴れるや」「春の海」とかいろいろ聴いて、心にひびきわたった。
特に「雨のち晴れるや」は、フェリーで帰るときにだいたい流れているので、うれしかったです。
また東山東小学校にきてほしいと思いました。(女子)


・尺八をひいてたのしかったです。そうもひいてたのしかったです。
尺八はむずかしかったけど6回なりました。そうをひいていてちょっとむずかしかったです。(男子)


・わがっきのことが色々わかったのでよかった。
そして、ことをならさせてもらったり、尺八をふかせてもらったので楽しかったです。(男子)


・尺八は見ていれば「ふくだけ」とかん単に思うけれど、いざふいてみると、
なかなかならなくて、むずかしかったです。あんなにスラスラふけるのは、すごいと思いました。
おことは、やってみるとけっこうできて、とてもうれしかったです。またやりたいです。(女子)


・今日のでことと尺八がどんなものかをしれました。
ぼくてきには、尺八がいい音色だと思いました。またきかいがあれば、またやりたいです。(男子)


・しゃく八がふけなかったから、次もしやったらふけるようになりたい。(男子)


・ことはふけなくて残念でした。でも尺八はうまくできたので、よかったです。
だからすごく楽しかったです。それにことと尺八のいろんなことをしれてよかったです。(男子)


・ことの音はすごくきれいで、
尺八はリコーダーとちがってふきにくいけどいろんな音がだせて、音もきれいでした。(男子)


・尺八はむずかしくてあまりふけなかったけど、
箏は、私におもえば、上手にできたと思うので、よかったな~と思いました。
またこんなきかいがあったらまたやってみたいな~と思いました。  (女子)


・はじめて、尺八とことをやってみて、むずかしかったけれど、楽しかったです。またやりたいです。(男子)


・きれいな音色でふいたりしてくれてすごかったです。
尺八は自分はそこまでふけなかったのにプロなみの演そうをしてくれてとても楽しかったです。
ことは体験して、上手だからといってつづきを教えてくれてうれしかったです。
こんな体験二度とないので、いい思い出になりました。(男子)


・さいしょは、尺八は、男の人のものだと思っていたけれど、
説明を聴いて「ああそうなんだ」って男の人のものだけではないことをしれて、たのしかったです。(男子)


・始めてこと・尺八をやって、たのしかった。
ことは、いがいとかんたんだった。尺八は、とてもむずかしかった。(男子)


・今日の体験をしてすごく楽しかったし、できて良かったです。
またしてみたいです。おことや尺八以外の楽器もしてみたいです。(女子)


・おことえんそうできてよかった。しゃくはちがむずかしかったです。またやりたいと思いました。(男子)


・きょうはこととしゃくはちをひいてとてもむずかしかったです。(しゃくはちはとくにでした)
でもたのしかったです。ぼくもじょうずになりたいです。
とてもせんせいはうまいのでうらやましいです。(男子)


・ママもことと尺八の音をききたかったです。ケン・バーンそうだったみたいだよ  (女子)

  



― 6年生 ―


・尺八は、音がでなくて難しかった。箏を弾いてみて、少し簡単だった。もう一回ひいてみたい!
音がきれいで家に一コほしいと思った。ありがとうございました。(女子)


・ことをひいていたらくせになって、いいなと思ったし、またやりたいと思った。
尺八は音がならなかったのでなるまでやりたいと思いました。
またきかいがあればやってみたいです。プロの人たちスゴイなとおもいました。
こちらこそ!ありがとうございました。(女子)


・尺八をふくのが難しかったけど楽しかったです。
ことの音色がキレイで弾いてみると、思うような音が出なかったけど楽しかったです。
またことを弾いてみたいと思いました。(女子)


・私は、今日貴重な体験ができてとても良かったです。
尺八は音が出なかったけど。きかいがあればやりたいです。
どちらもすてきな音色で、とても和を感じられました。(女子)


・尺八をふけなかったのでもう一度ふきたいのと
ことをひいたら楽しいからもう一度ひきたい。(男子)


・尺八をふくのが難しかった。もう一度やって成功させたいと思った。
ことははじく強さが分かりにくかったです。
でも聴くのが一番心が和らぎました。楽しかったです。(男子)


・しゃくはちは??   ならなかった。むずかしかったです。おことはきれいにひけた。(?)


・尺八はすごくふくのが難しかったけれど、ことはかんたんにひけた。
すごく音色がきれいだった。(男子)


・尺八はふくのがとてもむずかしくて意外でした。おことは最後までやりたかったです。
教えてくれてありがとうございました。(女子)


・音を出すのも難しいのでやっている人はすごく練習したと思う。そして昔の人もそう思う。(男子)


・簡単だと思っていたけど、どちらもすごく難しかった。とくに尺八が音がならなくて難しかった。(女子)


・尺八は音があまりならなかったけど、とても楽しく出来ました。
ことは指の力が強いほうがよい音がなりました。
とてもよい体験をさせてもらってありがとうございました。(男子)


・このきちょうな体験はとても楽しかったです。
きかいがあればもう一度やりたいです。あと宮城道雄さんのつくった400曲をもうちょっとききたいです。
きちょうな時間をぼくたちつかわせてくれてありがとございました。(男子)


・尺八はならすのがとても難しかったです。でも前でやってくれた人はすごく上手でした。
ことは考える事がいっぱいあってあまり上手に出来なかったです。
はじめに聞いた春の海はどっかで聞いたことがありました。(女子)


・どちらもとても音がきれいで、またやりたいと思いました。
たいけんしてみると、ことはかたくて力強くするといい音がでたけれどとてもむずかしかったです。
尺八は音を出すのがとてもむずかしくて、音が出るとうれしかったです。(女子)


・ふだんあまり体験できない尺八と箏の体験ができたので楽しかったし、うれしかったです。
尺八は音を出すのが難しかったです。またやってみたいです。(女子)


・尺八は、吹くのがつかれたけれど、吹けた時はうれしかった。
箏は、テレビなどのドラマでみたことがあったので少し簡単だった。(男子)


・尺八をふくのがむずかしかった。でも箏はけっこうかんたんだった。
またやりたいです。あと和歌山にゆかりのある楽器なんだなとわかった。(男子)


・尺八をふくのが難しかったです。音を出すのに時間がかかって、音がなってもきれいにならなかったです。
ふけた後、頭がフラフラになったのでしんどかったです。(女子)


・和歌山の伝統の楽器と言うことがわかりました。音がすごくきれいでした。
これからも伝統音楽を後の世に残していこうと思います。(男子)


・尺八は、とても音を出すのが難しく、演奏している人達はすごいと思いました。
箏は、本当に音色がきれいで、もっとうまくひけるようになりたいです。とても楽しかったです!(女子)


・尺八やことをするのに、尺八は、すごくふくのがむずかしかったです。
ことは、きれいな音が出せました。(男子)


・尺八をふいてから、前でひいている尺八をきいたらすごいなと思った。
こともたのしかった。(女子)


・今日は尺八をことをひいて、尺八はうまくいかなかったけれど、
ことはうまくいったので楽しかったです。またひいて見たいです。(男子)


・尺八は吹くのがむずかしかった。
かんたんそうに吹いているけれど、すっごくむずかしいんだなと思った。
ことはきれいな音がでていい楽器だなと思った。(男子)





― 保護者 ―


・箏と尺八のことを色々教えて頂いてありがとうございました。
演奏もやさしい感じのメロディーがすごくキレイでした。
箏と尺八の体験も楽しかったです。
箏は想像以上に指の力がいることを知りました。
尺八は音が鳴らすことができず、すごく難しいと思ったので、
メロディーを演奏できるのはすごくすごくすばらしいと思いました。


・貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。
初めて尺八をふかせて頂きましたが、思っていた以上にむつかしく
鳴らすことができず、くやしいです。
箏も楽しかったです。


・はじめのお話も、すごく参考になりました。
琴と箏の違いも勉強になりました。
尺八も音が出せたので、すごく楽しかったです。
子どもたちも楽しそうにしていたのが、良かったです。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



終了直前、5分間で全員がアンケートと感想を書いてくれました。

感想の文字数の多さと子どもたちの感性にびっくりしました!内容の濃い感想が多かったです。

感想はいつも指導方法や説明の内容の改善ために参考にさせていただいています。
貴重な感想を今回もありがとうございました<(_ _)>


今回、印象的な感想をいくつか挙げると、


・これからも伝統音楽を後の世に残していこうと思います。
(終わりの挨拶でお話させてもらう前にそう思ってくれたのがとても嬉しいです。演奏や説明の中から感じ取ってくれたのかな。)

・どちらもすてきな音色で、とても和を感じられました。
(これからも和を感じる心を大切にしてくださいね。)

・やっている人はすごく練習したと思う。そして昔の人もそう思う。
(きっと昔の人もそうだったのでしょうね。そうやって1300年以上受け継がれてきたのだなぁ~と私もしみじみか感じました。ありがとう!)

・きんのように和楽器がへらないでほしいなぁと思った。日本の和楽器バンドが世界に広がってほしいなぁと・・・
(そう思ってくれてありがとう。私もそう思います。海外の人は和の文化に高い関心を持っています。世界に誇りたいですね!)

・「桜」「まりととの様」「雨のち晴れるや」「春の海」とかいろいろ聴いて、心にひびきわたった。
(プログラムがないのに演奏した曲目を全部覚えてくれていたことに驚きました。ありがとう。)




それと、尺八は簡単に音を鳴らす事ができない。それに比べて箏は簡単に音を出すことができます。
でも、箏のきれいな音色を奏でるには、やはりそれなりの努力をしないといけません。
ただ音を出すことで満足せず、自分なりに工夫したり分析したり感じている子どもたちとお母様がありました。
すごいことだと思いました。


・箏は想像以上に指の力がいることを知りました。
・ことは指の力が強いほうがよい音がなりました。
・ことはかたくて力強くするといい音がでた
・箏は音が簡単に出るけどひくのがむずかしかった
・ことの音色がキレイで弾いてみると、思うような音が出なかった





子どもたちが伝統音楽に関心をもってくれたこと、
伝統について、子どもたちなりに考えてくれたことは大きな収穫でした。
感想になくても、和楽器について、伝統音楽について、何か心に残るものがあったと思います。


楽器の特性や音色などもよく理解し、関心をもって説明や演奏を聴いてくれたり、体験に臨んでくれたことを大変嬉しく思います。




本当にありがとうございました!




和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/





  

Posted by yururira at 22:26プロジェクト和の音

2016年12月05日

野崎西小学校に行ってきました。

<子どものための伝統音楽の鑑賞と和楽器の体験> 第五校目

今日は、プロジェクト和の音で野崎西小学校に行ってきました。
5年生50人の子どもたちに、箏・尺八の体験と鑑賞をしてもらいました。





今回も少しだけ5年生の教科書を使って説明しました。

教科書には4ページ。結構詳しく載っています。
説明を聞いたり、自分が体験してから見るとよくわかると思います。

ぜひ、教科書を見てくださいね~(^_-)-☆






今日は、サプライズを用意しました(^^♪ 

十七絃と尺八によるクリスマスメドレー


子どもたち、驚いてくれるだろうなぁ~と期待していたのですが、じつはそれほどでもなくicon10 
ふつうでした~~ik_40 (つまり他の曲と同じような反応です)
先生方のほうが感激された様子face08 


考えてみたら当たり前かも!?
もともとの和楽器の音楽を知らない子が多いのだからicon10


和楽器の音楽=古くさい と思っている大人の方のほうが意外だったということですね(^^ゞ






春の海~クリスマスメドレー~さくら幻想曲~まりと殿様カットバージョン
https://youtu.be/PpUAOIAICN8


※最後の曲 『まりと殿様』 を演奏しているときに、アンケートに記入してもらっています。









ご挨拶をされているのは、音楽の先生。

箏・尺八にとてもご理解のある先生で、箏のこともいろいろとご質問いただき嬉しかったですface05
子どもたちといっしょに楽しんでくださっているのが伝わってきました。


途中から、校長先生も体験に参加してくださり、尺八体験に果敢に挑戦されていました。

また、今回は、1年から6年までの支援学級の子どもたちも参加してくれました。



担任の先生、他の先生方にはいろいろとご協力いただきありがとうございました<(_ _)>

帰りは、校長先生を始め、たくさんの先生方が外で送ってくださり、ほんと感激しました!





ニュース和歌山の記者の方も小学校からの依頼で来られていました。

この事業では、ニュース和歌山の取材は2回目ということになります。
ありがとうございました<(_ _)>





今日子どもたちからもらった感想で、特に印象的だったものをご紹介します。


尺八やことというがっきがあったんですね。
いままで、鉄きん・木きん・シンバル・大だいこ・小だいこ・スネアドラム・
リムショット・ギター・ベース・キーボードしか知らなかったです  
(男子)


今日の体験が一人一人の子どもたちの心にいつまでも残りますようにik_48



また、後日、体験の様子と感想をご報告します。





和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/




  

2016年12月06日

箏・尺八体験!  【野崎西小学校】

昨日は暖かな一日で、体育館のなかもそこまで冷え込んでいなかったのでよかったです。


さあ~♪ 楽しい体験! 子どもたちの目が輝きますicon12



こちらの小学校でも、やっぱり女の子も男の子も興味津々!


指導者のお手本を真剣な表情で見ています。


音楽の先生もご指導くださいました<(_ _)>


今回は箏11面。支援学級の子どもたちも体験に参加してくれました。


まずは座り方から~~(^^♪  こっち見てね~!




・特にことは、音を出すのがむずかしくて、音がぜんぜん出すことが出来なかった

という感想がありました。
尺八よりも難しかったface08 これは一大事icon10 指導側の問題です。反省点にしたいと思います。

箏はだれでも音が出せる楽器ですが、本当はそんなに簡単なことではなくて、

体験は はじめの一歩icon24

箏の音色を一生をかけて追求していきたい子が現れるといいなぁと思います。







男の子のグループがんばってます!なんだかサマになってますよ(^^)


あら?ちらっと見えるのは、記者さんではないですか!鳴ったのかなik_40


和歌山出身のプロのお姉さんのようにカッコよく吹いてみたいね!




・とてもむずかしくてふけるようになるまで何年かかるのかと疑問に思った
・1度も音が出せなかったけど、体験できたことは、とてもうれしかった

など・・・といった感想がありました。

そうなんです!体験したことに価値がある。
簡単に音が出せない楽器だからこそ値打ちがあるんじゃないかな。

それに気づいた子どもたちが将来リベンジしてくれることを期待しています。





箏・尺八に実際に触れてみて、たくさんの感動や発見があったと思います。
子どもの時の 経験は一生の財産icon12 みんな、よかったねface05




子どもたちを見ていると、自然と笑顔になれました。

私もたくさんの感動をもらいました! ありがとうございました<(_ _)>





和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/







  

Posted by yururira at 18:24プロジェクト和の音

2016年12月07日

子どもたちの感想です。   【野崎西小学校】

<子どものための伝統音楽の鑑賞と和楽器の体験> を終えて


プロジェクト和の音として、統計を取るためにアンケートのご協力をいただいています。

そのアンケートの下におまけで設けた感想欄にもほとんどの子が感想を書いてくれていますので
(数分しかないので、アンケートだけで精一杯の子もいると思います)


すべてをご紹介します。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 左 : 男子  右 : 女子



原文のまま掲載


― 男子 ―


・箏を弾いてみてすごく音色がきれいなことが分かりました。
尺八を吹いたらすごくむずかしかったけど、すごく楽しかったです。

・音色がきれいだったのでまたききたいです。

・しゃくはちは自分たちはむずかしかったけど、先生たちはすごくじょうずだった。

・しゃくはちがふけなくてくやしい。またちょうせんしたい。
ことはたのしかった。

・尺八がむずかしくてふけなかったけど、楽しくできました。

・えんそうしてくれた人がすごく尺八と箏が上手かった。

・とてもたのしかったです。でも尺八がひけないでとてもくやしかったです。
でも箏はできてとてもたのしかったです。

・げんそうてきな音色できれいだった。尺八はふくのがむずかしかった。

・ことはいい音色だったが尺八はむずかしかった。

・ねむくなる。今でもねむい。ことがたのしかった。

・ことは音がなりやすかったが、尺八は音がなりにくかった。

・「まりと殿様」というのを知らなかったです。1日6回も流れるなんてしりませんでした。

・尺八がめっちゃむずかしかったけど、ちょっとはふけたからよかった。

・ことがすごくいい音がでた。

・楽しかった。

・尺八をきいてきれいな音と、ふいてみての感想むずかしかった。

・尺八をふくのがむずかしかった。

・尺八やことというがっきがあったんですね。
いままで、鉄きん・木きん・シンバル・大だいこ・小だいこ・スネアドラム・
リムショット・ギター・ベース・キーボードしか知らなかったです。

・4で書いたように尺八がふくことができなかったので、また機会があれば尺八をしたいです。

・尺八はむずかしくてふいても、先生みたいにきれいにならなかった。

・尺八をふくのは、とてもむずかしいことだと思った。
ことの音色がとてもきれいだった。

・とにかく音がきれい。

・尺八がむずかった。




― 女子 ―


・尺八は、とてもむずかしくてふけるよういなるまで何年かかるのかと疑問に思った。
今日の体験は、すごく勉強になった。

・自分のしらなかった尺八などがしれてよかったです。
ふつうでは、ぜったいできないたいけんでした。
曲をえんそうしてもらった方がほんとうにすごかったです。

・初めてことをひいたので、とてもすごいがっきだと思いました。

・クリスマスの歌もこんながっ器でひけるんだとすごいと思いました。
ことでさくらの歌をひけてうれしかったです。楽しかったです。

・箏の音色がとてもきれいだと思いました。

・尺八を体験した時、すこし音がなってうれしかったです。
そして、ことではとてもきれいな音だと思いました。またやってみたいと思いました。

・尺八のふきかたがむずかしかった。

・えんそう全部よかったです。きれいでした。またやりたいです。またきかせてほしいです。
今日はありがとございました。

・尺八をふくのがすごくむずかしかった。

・箏を弾いたときに、先生に「上手だね。」 と言われてとてもうれしかったです。
尺八は、最初全然出来なかったけれど、最後の方でふけました。とってもうれしかったです。
また、やりたいなと思いました。
音がどちらもきれいで耳に残りました。

・箏がかん単で楽しかったです。

・箏や尺八の音がとてもきれいでした。
また楽器をひきたいです。

・ことや尺八をひけて、とっても大満足です。またひけるきかいがあったらひきたいです。

・楽しかったです。とくに箏がすきでした。
尺八はむずかしくて音がでなかったけど、箏は上手にできました。
ことをもっともっとやりたかったです。そして、しゃくはちも出来るようになりたいです。

・箏や尺八のおとをきいて、きれいな音でした。
体験をしてとてもむずかしかったけど、たのしかったです。

・尺八は、かんたんと思っていたけど、すごくむずかしかった。
でも、少しだけふけたのでうれしかったです。
お箏もすごくいい音色でした。

・尺八を吹くのがとてもむずかしかった。
ことの演奏をきいて、とてもいい気持ちになった。

・えんそうがとてもよかった。音がすごくきれいでした。

・ことは、とてもいい音色で、体験も楽しかったです。尺八は、むずかしくて、
1度も音が出せなかったけど、体験できたことは、とてもうれしかったです。

・とてもたのしかったけど、尺八も箏もどちらもむずかしかった。
またしたいです。

・体験をして、こともむずかしかったけど、尺八の音が出なくてちょっとむずかしかったけど、
とても楽しかった。

・ことをひいてみて、とってもむずかしかったです。

・思っていた以上に、ことと尺八がむずかしかったです。
特にことは、音を出すのがむずかしくて、音がぜんぜん出すことが出来ませんでした。
でも、こんな体験はあまり出来ないので良い思い出が出来ました。

・箏をひいて音色がきれいでとても楽しかった。
尺八を吹くのはとてもむずかしかったけど楽しかったです。

・しゃくはちはどうやってふくのですか。

・しゃく八とことの音がスゴくきれいでした。またきけるといいなーと思っています。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



体験はとても楽しいと思うのですが、演奏はじっとしてないといけないわけでしょicon10
つまんないんじゃないかなぁ~なんて思ってしまうのですが


・えんそうがとてもよかった、音がすごくきれいだった (女子)
・ことの演奏をきいて、とてもいい気持ちになった (女子)
・えんそう全部よかった、きれいだった、またきかせてほしい (女子)
・曲をえんそうしてもらった方がほんとうにすごかった (女子)
・げんそうてきな音色できれいだった (男子)
・えんそうしてくれた人がすごく尺八と箏が上手かった (男子)
・音がどちらもきれいで耳に残った (女子)
・箏の音色がとてもきれいだと思った (女子)
・箏や尺八のおとをきいて、きれいな音だった (女子)
・音色がきれいだったのでまたききたい (男子)
・クリスマスの歌もこんながっ器でひけるんだとすごいと思った (女子)
・しゃく八とことの音がスゴくきれいで、またきけるといいなーと思っている (性別?)

など・・・


演奏についてたくさん感想をもらって、とても嬉しくありがたい気持ちでいっぱいです<(_ _)>


箏、尺八それぞれ素敵な音色ですが、
合わさった時の音や音楽を心で感じてもらえたなら、ほんとによかったですface05


・ねむくなる、今でもねむい男の子ごめんね~

睡眠不足だったのかな? リラックスして気持ちがよくなったのかもik_40




1300年以上の歴史がある箏と尺八。

私が子どもたちに託すことは、そんな難しいことではなくて

海外の人に尋ねられたときに教えてあげたり、
(海外の人は日本の文化に関心をもっています)
自分がお父さんお母さんになったとき、体験を子どもに話してあげたり、
(体験談は心に伝わります)
テレビから流れてくる箏・尺八のBGMに耳を傾けたり、
(最近、箏・尺八の癒し系の音楽がよく流れています)
お正月に流れる「春の海」に気づいたり・・・
(できれば、知らない人に教えてあげてください)



和の音色や和の文化を大事に思う、心豊かな大人になってくれますようにik_48

この経験が将来何かの役に立つことがあるかもしれませんよ(^^)/ そうありますように!




和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/




  

Posted by yururira at 13:24プロジェクト和の音

2017年01月16日

太田小学校に行ってきました。

<子どものための伝統音楽の鑑賞と和楽器の体験> 第六校目

今日は、プロジェクト和の音で太田小学校に行ってきました。
5年生58人の子どもたちに、箏・尺八の体験と鑑賞をしてもらいました。

保護者の方1名もご参加くださいました。





極寒の体育館、温度は7℃face08 
それなりの防寒対策はして行ったものの、指先が固まって ← 当たり前ですね。
演奏にそれほど支障がなかったのが幸いというか... 

なんとか無事に終わってホッとしています。




子どもたちは元気です。座布団も敷かずに床の上。
素足の女の子もいてface08 若いだけあってik_40さすがです。





資料を見ながら説明を聞いてくれています。





大変落ち着きのある子どもたちで、

こちらが投げかける質問にすぐに答えてくれたり、説明も演奏もしっかり聞いてくれていました。
寒い中、体験も意欲的に取り組んでくれて、とても嬉しかったですface05

男の子と女の子ととても仲がいいことも印象的でした!





まだ歴史を習っていない5年生ですが、
『まりと殿様』 で、大名行列や参勤交代についても少しだけ触れました。

他にも歴史と結びつけて説明しましたが、関心を持ってくれたようでした。(感想から)

   


ik_48参加された保護者の方からの感想ik_48





初めて近くで見ることが出来て感動しました。
素敵な演奏も聞かせていただいて心がおだやかになりました。
子ども達も、楽器にふれることが出来、貴重な体験をさせていただきました。
伝統楽器から歴史にも興味をもってくれると嬉しいです。
素敵なひと時をありがとうございました。



寒い中お越しくださり、ありがた~い感想までik_75


私たちも寒さを忘れて、楽しい時間を過ごすことができました(^^♪




音楽の先生には、体験指導だけでなく、後片付けまでもお手伝いいただき、
担任の先生方も、いろいろとご協力いただき、子どもたちといっしょに楽しんでくださり、

本当にありがとうございました<(_ _)>


子どもたちにこの機会を与えていただけたことを心から感謝いたしますik_48





和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/



  

Posted by yururira at 19:09プロジェクト和の音

2017年01月17日

箏・尺八体験!  【太田小学校】

前々日からの寒波で、体育館のなかは冷蔵庫の中にいるような冷たさでしたが、
子どもたちは元気ですface05

そんな子どもたちに負けないくらい、和の音のメンバーも張り切ってik_53 
楽しい体験に臨みました!



尺八体験



やさしく指導する先生と真剣な表情の子どもたち。


担任の先生も子どもたちといっしょに♪


もう一クラスも、担任の先生、保護者の方も挑戦されていました。



尺八は、実際やってみると難しかったicon10という感想が多かったんですが、
じつは音を鳴らせた子がとても多かったんです。びっくりしました。


もっと練習したいから、尺八がほしいという感想もあって、もっと練習させてあげたくなりました。





箏体験



全体指導の後、ちょっとしたポイントを個別に指導。


音楽の先生もご指導くださいました。


子ども同士。微笑ましい光景です。



こちらの小学校でも、女の子はもちろんのこと!男の子が大変熱心に取り組んでくれていました。
写真がなくて残念です>_<

事前の楽器説明や歴史的背景を子どもなりに理解してくれているからだと私は思っています。



感想で、ことがほしい という子が2名もいました。 学校にあったらいいのにね>_<
他府県よりもというか、県内でも特に遅れている和歌山市。どうにかならないものかface07


いろんな曲をひけるようになりたいという子には、いろんな曲を教えてあげたくなりました(^^ゞ





もう二度とできないかもしれない経験!なんて言わないでik_70
どうかどうか、この先、またどこかで箏・尺八と出逢う機会がありますように!

今日の体験を忘れないでいてほしいと思いましたface05





和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/





  

Posted by yururira at 14:16プロジェクト和の音

2017年01月17日

子どもたちの感想です。   【太田小学校】

<子どものための伝統音楽の鑑賞と和楽器の体験> を終えて


プロジェクト和の音として、統計を取るためにアンケートのご協力をいただいています。

そのアンケートの下におまけで設けた感想欄にもほとんどの子が感想を書いてくれています。
(数分しかないので、アンケートだけで精一杯の子もいると思います)

すべてをご紹介します。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



    左 : 男子  右 : 女子



原文のまま掲載  ※漢字の誤字(以外、全々)そのままにしています。


― 男子 ―


・尺八がほしくなった。りゆうは練習したいから。

・箏をまたひきたい。
箏・尺八などは和歌山にゆかりがあるなんてしらなかった。

・二人の演奏が息ぴったりで、音色が思った以上にきれいですごかったです。

・尺八がふけなかったのがくやしい。あとちょっとでふけたのに・・・
ことは楽しかったです。

・尺八はふいても音がでなくてむずかしかった。ことは少しかんたんだった。

・とてもくわしく話してくれたのでわかりやすく、ことや尺八のことがよくわかった。
和楽器に関心がなかったがとても関心をもてた。それにおもしろい楽器だと思った。
和の音の方々たちがこれをやってくれて、とても和楽器を好きになれたし、もっとしらべたくなった。
ありがとうございました。

・たぶん大人になってもこう言う経験はないと思う!!
とてもいい経験をさせてもらってとてもうれしかった!!
こと=楽しくてはんぱなかった。
尺八=なかなか音が出ないけど楽しかった。
和の音の人たち―。ありがとう!!

・すこししゃくはちをふけたり、ぼく流のことのならし方もあるからまたしてみたい。おも楽しかった。
いい音でえんそうされていて、いつでもききたいと思いました。

・きいたことない曲だけど、こととかでよりよくなっていたと思う。
説明も演奏もすごくじょうずで、いい歌ばかりえらんで、センスもすごくいいと思います。

・また演そう聞きたい

・たのしかった

・なまできいたのは、はじめてでかんどうしました。
もっと和がっきをしりたいです。(とくにことと、尺八を)
体けんしたことをわすれないようにしたいです。
もっとききたいし、もっとしたいです。

・音がキレイ、美しい、いきが合ってる

・すっごく楽しかった。きいていていい気持になった。

・ことは出来たけど尺八はすごくむずかしかった。でもふけたからうれしかった。
また、ことと尺八するきかいがあったらしたいです。
今日はありがとうございました。

・尺八と箏は、すごく相しょうがよいと思った。
尺八は全ぜんふけなかったけど楽しかった。
せつ明が分かりやすくてとても分かりやすかった。
今日はいいけいけんをさせてもらいありがとうございました。

・尺八を体験してむずかしかったけど、先生が簡単そうに吹けてた。
箏は柱があるのとないのがあるなんてしらなかった。音色がきれい。

・たのしかったのでまたことをひいたりしたいです。
尺八をふくのがむずかしかったです。
はじめてことと尺八はさわったのでうれしいです。

・音色がきれい。きいていてたのしかった。
尺八はなかなか音がならなかったけどたのしかった。

・尺八をふくのは、あまりらくじゃないとわかりました。
箏をやるのはいろいろおぼえないということがわかりました。
今日はほんとうにありがとうございました。

・箏は僕達が親指だけでもできないのに3つの指でできるなんてすごいと思った。
むずかしいけど楽しかった。
尺八は中々音がでないのにでるってすごい!
いい機会だったので次やる事になった時もっとうまくなっていたい。

・めったにできない体験ができて良かった。

・今まで知らなかったことを知れて楽しかった

・ちょっとむかしかった。

・尺八むずかしい一生さわれないかもと思っていたが、さわれたからよかった

・箏のひき方や尺八のふき方が分かった。
ジブリの歌やディズニーの歌両方とも感動した。最後もすごく音色がよかった。

・またやってみたい。音色がとてもきれい。





― 女子 ―


・尺八は、たまに音がでていれしかった。ことは、とってもたのしかった。
えんそうがとてもきれいだった。

・尺八の音を出すことが、思っていたよりむずかしくてびっくりした。
前で演奏していた人がすごいと思った。日本の和楽器の歴史や、すごさなども、よくわかった。

・ことたん生日プレゼントでかってもらおうかな?
尺八音カスカスとしかならんかった。ことチョウ楽しかった♡♡

・尺八は、とてもむずかしいい。だけど、スラスラとふけるのがすごい。音色がとても、きれい。

・わたしは箏の音が好き。やさしくてキレイな音。ひいて(体験してたのしかった)。
歴史に関係があることを知った。どちらの楽器も強弱をつけられるとしった。

・尺八はすごくむずかしかったけど、音を鳴らせてよかった。
ことは以外とかんたんだった。
尺八は家にあるけど、ことはないので、また体験したいと思った。

・ことが楽しかった。尺八は一回も音がでなかった。
ことと尺八もう一回やりたい!!!!

・はじめてこと、尺八を体験して、尺八もことも楽しかったけど、むずかしかった。
とても説明や全体またやりたいと思った。

・箏でつめをはめてひくのが楽しかったです。またやりたいです。
尺八で音がでたときすごくうれしかったし、気持ち良く、達成感がありました。
またこと(箏の漢字)も覚えられ、勉強になりました。

・尺八がふけなくて、とてもショックでした。けれど、とても音色がきれいでした。

・尺八を吹いて音がなったからうれしかった。箏で大きな音をならすのが大変だった。

・尺八をやった時は音が出なかったけど、ことをやった時は音を出せたのでよかったです。
ことの方がむずかしいと思っていたけど尺八の方がむずかしかったのでびっくりしました。

・尺八はかんたんにふけるだろうと思ったけどけっこうむずかしく、箏はいい音で
「昔~」「伝統~」っていうかんじがしました。二つともまたきかいがあったらやりたいです。
いい体験をさせてもらってありがとうございます(^-^)

・やっとことのない、ことや尺八の体けんが出きてとても楽しかったです。
いい体験をありがとうございました。(^-^)

・尺八が少しでも音がなったからよかった。

・この体験をして、ことがほしい、いろんな曲をひけるようになりたいと思いました。

・ことや尺八の音色がすごくきれいで、どちらも鳴らせたので良かったです。
これからも無いであろう良い体験をできたので、すごくよかったです。
これからもがんばってください!

・和歌山城で、「まりととのさま」を歌っているのは聞いたことはあるけど、
楽器はまたちがって和風な感じが出ていた。

・尺八は音なったけど、指は動かなかったので鳴らすことしかできませんでした。
ことは指がいたかったのでちがとまるかと思いました。尺八もことも楽しかったです。

・尺八むずかしい。全然ふけなくてざんねんでした。こと、おもしろい。
また、やるきかいがあるとやりたいです。
今日はどうもありがとうございました!!楽しかったです(^-^)☆☆

・尺八はあまり音がでないのに、尺八をおしえてくれた先生はすごいと思いました。
ことはおとはでるけど、ひくのはむずかしいのにすごいと思った。
2つとももうできないかもしれないことをさせてもらった。

・はじめて尺八をふいたときは、音がでなくてくせんしたけれど、とても楽しかったです。
箏ははじめてでもとてもひけてたのしかったです。
自分たちのためにきてくださってありがとうございました。

・尺八は思ったようにかんたんに音がならなかった。箏は、はじいた時にとてもきれいな音色がなった。
またやりたいです。箏も尺八もとても楽しかったです。中学になったら箏部に入ってみたいです。
和歌山とのつながりも、もっと知りたいです。

・すごく楽しかった。よくわかった。

・ことの先生から、「上手」と言われてうれしかったし、こんな体験は初めてだったから、
金曜日にれんらく帳に書いた時「体験」と書いてくれたので、とてもたのしみにしてたら、
とても楽しかったので、うれしかったです!!ほんとうにありがとうございました。

・尺八はあまり吹けなかったので、またやりたいです。
ことは、ひいてみると以外とむずかしかったけどうまくひけたので良かったです。
尺八も吹けると思ったけどうまく吹けなかったので、前であんなに上手に吹けていたのを見ておどろきました。
他ではこんな体験が出来ないと思うので、いい体験が出来て良かったです。

・尺八は、最初ふくのがむずかしかったけど、せつめいをききながらやっていると、ふくことができました。
箏は、次のだんに、つめをあてるということを学べました。またやりたいです。

・箏とか尺八の事がよく知れた。箏は上手くできた。尺八は“以外”とムズカシカッタ。全々音が出ないし、
それと、「まりととのさま」とか「春の海」とか「桜」とか「いつもなんどでも」もすごくよかったです。
またききたいです。

・聴いているとかんたんに思えるけど、実さいやってみると、むずかしかった!&たのしかった☆
尺八をふけなくて、くやし~い!!また和楽器でえんそうとかしてみたい!!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



楽しみにしてくれてたんだな~とか、楽しんでくれてよかったとか、
漢字や歴史に関心をもってくれ嬉しいなぁとか・・・

いろんなことを感じながら、一人一人にありがとう!という気持ちで読ませてもらいました。




今どきの言葉で表現してくれてます

・おも楽しかった(男子) 
・チョウ楽しかった(女子) 
・こと=楽しくてはんぱなかった(男子)

 楽しくてよかった~!


和楽器について

・とても和楽器を好きになれたし、もっとしらべたくなった(男子)  
・もっと和がっきをしりたい(男子)
・和楽器でえんそうとかしてみたい(女子)

 そんな気持ちになってくれてありがとう♪


演奏について

・またききたい(女子) 
・えんそうがとてもきれいだった(女子) 
・もっとききたい(男子) 
・また演そう聞きたい(男子) 
・感動した(男子) ×2 
・いい音でえんそうされていて、いつでもききたいと思った(男子)   
・きいていてたのしかった(男子)
・きいていていい気持になった(男子)

 とても嬉しいです(^^)


曲について

・「まりととのさま」とか「春の海」とか「桜」とか「いつもなんどでも」もすごくよかったです(女子)
・ジブリの歌やディズニーの歌両方とも感動した。最後もすごく音色がよかった(男子)
・いい歌ばかりえらんで、センスもすごくいい(男子)
 
ジブリ&ディズニーは小学校では初めてだったので嬉しいです♪


説明について

・歴史に関係があることを知った(女子)
・日本の和楽器の歴史や、すごさなども、よくわかった(女子)
・せつ明が分かりやすかった(男子)
・とてもくわしく話してくれたのでわかりやすく(男子)
・説明も演奏もすごくじょうずで(男子)
・よくわかった(女子)

 説明5分タイムオーバーでした^^;


5年生がこんな感想をくれるなんて!

・二人の演奏が息ぴったりで、音色が思った以上にきれいですごかった(男子)
・音がキレイ、美しい、いきが合ってる(男子)
・尺八と箏は、すごく相しょうがよいと思った(男子)
・説明も演奏もすごくじょうずで、いい歌ばかりえらんで、センスもすごくいいと思います(男子)

 感性豊かな男の子たちface05





今回もいろいろな気づきをもらいました。

あと一校になりましたが、ほんとうにやり甲斐を感じています。
子どもたちのおかげです。ありがとうございました<(_ _)>


子どもたちの心の中にいつまでも残っていてくれることを願いますik_48





和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/



  

Posted by yururira at 18:42プロジェクト和の音

2017年02月13日

川永小学校に行ってきました。

<子どものための伝統音楽の鑑賞と和楽器の体験> 第七校目

今日は、プロジェクト和の音で川永小学校に行ってきました。いよいよラストです。
5年生56人の子どもたちに、箏・尺八の体験と鑑賞をしてもらいました。

保護者の方も4名ご参加くださいました。



朝、授業が始まる前に、子どもたちが先生方と一緒に椅子を並べてくれていました。

校長先生、教頭先生、先生方、子どもたちの関係がとても素敵♡ に感じられる小学校でしたface05
学年全体に落ち着きがあり、とてもやりやすかったです。



いつも通り、まず最初に、和楽器バンドを知っているかを聞いてみました!
手を上げた子が10名ぐらいだったかな。意外にいましたface08

保護者、先生方は0人でした。やはり世代間のギャップを感じますicon10




今日の体育館の中は5℃。(先月行った小学校は7℃でしたから、さらにマイナス2℃)
冷え切って頭はガンガンicon08 手は紫に変色。指先まで神経がいかず>_<
2℃の差がこんなに大きいとは!7℃のほうがまだマシに感じられましたik_84




時間があればまだまだ伝えたいことはあります。





体験もとても意欲的で、とてもスムーズに進み、
保護者の方にも箏・尺八どちらも体験していただくことができました。
 



ゆるりらの取材に来られていた毎日新聞の記者の方も、(中央カーキ色のスカートの方)
やっていることの規模の大きさと子どもたちの表情や反応に驚かれていました。

記者の方もほんとうに笑顔!! 笑顔!! でカメラを向けられていましたface02

こちらだけで一回分の記事にしていただけるそうで、二回分の掲載になるそうです。





演奏も興味津々で聴いてくれました。(写真は4曲目です)




個人的にですが、今回一番印象深かったのは、右側の女の子!




体験終了後、たまたま話をすることができました。

楽しみで♪ 楽しみで♪ 事前に、教科書、インターネット、辞書でいっぱい調べてくれたそうなのik_83


たまたま知る事ができましたが、他にもそんな子がある(今までにもあった)かもしれません。


そんな子が一人でもいてくれるならicon12
自分にできること、改めて考えてみようと思いました。



校長先生、教頭先生を初め、先生方の行き届いたご配慮に心より感謝申し上げますik_48
今日のこの機会を子どもたちに与えてくださり、ほんとうにありがとうございました<(_ _)>



どうか私たちの想いが届いていますように!




和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/





  

Posted by yururira at 20:44プロジェクト和の音メディア

2017年02月14日

保護者の方の感想です。  【川永小学校】

プロジェクト和の音<子どものための伝統音楽の鑑賞と和楽器の体験> を終えて


読ませていただき、今までの努力が報われたような、そんな感動icon12で胸が一杯です。

参加された4名の保護者の方、全員の感想です。 ありがとうございました<(_ _)>






原文のまま掲載


・箏・尺八を初めて体験させていただけてよかったです。
 また、美しい音色の演奏を聞かせてくださり、ありがとうございました。
 物語をそのまま演奏されているようで情景が浮かび、すばらしかったです。
 
 貴重な体験をさせていただいてありがとうございました。
 また子供たちにこのような機会を与えてくださりありがとうございました。



・箏や尺八を身近で聞く事ができてとても良かったです。
 思っていた以上に優しい音色だったので引き込まれました。
 
 また、体験では、尺八の難しさに、大人げなく、ひっしになってしまいました。
 とても貴重な時間になりました。ありがとうございました。
 
 帰ったら、子供と伝統音楽についてたくさん語りたいと思います。



・日本人でありながら、昔から続いている音楽、箏や尺八にたずさわることがなかったので
 今回、とても楽しみにしていましたが、思っていた以上に、
 特に尺八は音を出す段階からとても難しくて、全然時間が足りませんでした。
 実際に触れて体験させて頂き、増々すばらしいと思いました。
 
 日常のさわがしさを反省させられるようなおごそかな音色でした。

 本当に、有難い体験を子ども達にさせてもらえありがとうございました。
 日本人として、和楽器にふれるきかいをぜひつくりたいです。



・日本の楽器だと思っていた琴や尺八が中国から伝わったものだと初めてしりました。
 琴が昔は目の不自由な男性の仕事だと聞いておどろきました。
 
 伝統のある楽器のことなのに、何も知らなかったんだ、と思います。
 
 尺八の高音と琴の流れるような音に感動しました。
 貴重な体験をさせていただきました。
 
 尺八と琴を教えてくださった方々も子どもたちに分かりやすくしていただき、
 子どもたちもたのしそうにしていました。

 ありがとうございました。




和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/



  

Posted by yururira at 10:18プロジェクト和の音

2017年02月15日

箏・尺八体験♪  【川永小学校】

底冷えの体育館の中、子どもたちのやる気ik_01で温度が上昇したかも(笑)

ワクワクしていたはずik_83 さぁ~!楽しい体験です。



箏体験




大変熱心な男の子たち(^^) 教えるほうも力が入ります。


皆、興味津々! 待っている間も気持ちはやっている子と一緒です。


お姉さんみたい!和の音最年少のスタッフ。


音楽の先生もご指導くださいました<(_ _)>


お弟子さんもお手伝いくださいました<(_ _)> お孫さんが通う小学校なんですよ。


私も少しだけ指導させていただきました。男の子たちの表情をお見せしたいなぁ。



男の子も女の子も、ぼ~っとしている子や遊んでいる子はひとりもいませんでした。
皆、とても熱心に取り組んでくれました。

男の子がとても意欲的なのは、わけがあるんですよface01





尺八体験



一人一人丁寧にご指導いただいています。


いつも子どもたちに満面の笑みでご指導くださいます。


保護者の方もとても楽しそうでした~♪



音が鳴った子、どれくらいいたんだろ。今回、聞くの忘れていましたicon10

体験後、個人的に話を聞いた子は、最初は鳴らなかったけど、
2回くらい鳴らせたと息をはずませて教えてくれました(^^)

尺八は音が鳴るだけでも嬉しいこと。経験しなければわからないことですね。


リベンジしたいという感想もありました。楽しみですik_83






子どもたちの表情から、がんばってきてほんとうによかった!! と思いましたik_48


これからもどうか和楽器に触れたり、和楽器の音楽を聴いたりする機会を作ってください!
そうしてくれる子がこの中に必ずいると信じています。


予習してきてくれた子もありましたが、後から教科書を見るとよ~くわかると思います。
せっかく4ページも載っています。ぜひ目を通してくださいね。


インターネットを使える子がいると知りましたので、見てくれてたら(^^♪




和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/





  

Posted by yururira at 09:21プロジェクト和の音

2017年02月15日

子どもたちの感想です。   【川永小学校】

<子どものための伝統音楽の鑑賞と和楽器の体験> を終えて


プロジェクト和の音として、統計を取るためにアンケートのご協力をいただいています。

そのアンケートの下におまけで設けた感想欄にもほとんどの子が感想を書いてくれています。
(数分しかないので、アンケートだけで精一杯の子もいると思います)


すべてをご紹介します。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



  左 : 男子  右 : 女子



原文のまま掲載  ※漢字の誤字(以外)、方言そのままにしています。


― 男子 ―


・日本にはこんなに音色のきれいな和楽器があったんだ。と思いました。

・ことや尺八はめったにやったりふけたりできないのでいい思い出になりました。

・体験は短かったけど、尺八はちょっと吹けたし、こともひけたからよかった。

・和楽器をひいてむずかしかったです。またやりたいです。

・和歌山には、箏や尺八の歴史があるんだな、と分かりました。

・音がきれいで、せつめいも分かりやすかった。
 ひいたりしているときの手を見ると、とても早くなったり、おさえる手(左手)を変えたりしていた。
 尺八は、音が高くならずに、きれい出でていてすごかった。

・日本にはこんな和楽器があるとは知らなかったけれど、
 体験すると、とても楽しかったので、また体験したいと思いました。

・尺八はあまり吹けなかったです。箏はとてもかんたんだったけど、
 力をいれてやらないといけなかったのでつかれた。

・ことの音がきれいでした。

・今日の体験をまたやってみたいと思った。

・ことよりもしゃくはちのほうがむずかしかった。ちょっともふけなかった。
 しゃくはちをよゆうでふいていてすごいと思いました。

・しゃくはちよりことの方がかんたんだった。どっちもできた。

・きれいな音色だった。

・あの人たちがていねいに説明してくれた。
 たいけんは、ことは以外にかんたんだったけど、しゃくはちはぜんぜんふけなかった。
 けど、こともあんなにはやくひけていたのですごいなと思いました。

・先生たちがやさしかったからおぼえやすかった。

・音色がとてもきれいでした。ことをきちんとひけたのでとてもうれしかった。
 あと和歌山にゆかりがあったのでびっくりした。またやりたい。
 尺八があまりうまくふけなかったのでむずかしい楽器だなと思いました。

・ことは、とてもたのしかった。でも、尺八がむずかしくてふけなかったけど
 またやりたいと思ったし、やってみてとてもたのしかった。
 またやりたいと思いました。

・すべてとてもたのしかったけど、しゃく八はむずかしかった。

・いろんな体験ができてたのしかった。

・ことが学校にあれば、とてもうれしいと思った。
 尺八はふけなかったが、またふいてみたい。

・尺八やことはとてもむずかしくて、ひいている人がすごいと思った。
 いい音色がかなでられる楽器でした。
 また、ひいたりふいたりしたい。

・むずかしいのにしゃくはちをふけるのはすごいと思った。




― 女子 ―


・箏(こと)がきれいな音でとてもきもちよかったです。
 尺八(しゃくはち)はふけなかった(音が出なかった)けれど、
 どうするか分かってとても楽しかったです。
 またやりたいです!!

・尺八は音を出すのがむずかしかったけれど、最後には音を出すことができた。
 箏はひいてみると、とても楽しかった。
 またできる機会があれば、やってみたい。

・こととしゃくはちのむずかしさを比べると、しゃくはちのほうがむずかしいけれど、
 どちらもうまくいってたのしかったです。

・聞いていたら、かんたんだろうと、思ったけど、いざやってみるととてもむずかしかったです。
 とくにシャクハチは、またりべんじしたいと思いました。

・和楽器の体験は、初めてだったので思ってたよりもむずかしかったけど楽しかったです。
 
・今日は、やって、箏はむずかしかったけれど、だんだんなれて、
 サクラの曲の続きも教えてくれたのでよかった。
 尺八は、かんたんだなと思っていたけれどむずかしかったです。またやりたいです。

・私が体験すると、すごくむずかしくて音もでませんでした。
 でも先生たちが演そうすると音色がとてもきれいで、興味を持つことができました。

・尺八はとてもムズかしかったけど、箏はかんたんで音色がキレイだった。
 本格的にやってみたい。
 尺八を教えてくれる人がとてもやさしくて分かりやすかった。

・尺八をひいてる所を見ていたらかんたんそうだったけど、
 じっさいやってみると、とてもむずかしかった。

・和楽器はとてもむずかしいのに、かんたんそうにえんそうしていて、すごいと、思いました。
 尺八は、とくに、音も出なかったのに、よくふけるな。たのしかったです。

・ことには音階があると思いました。(まえまではピアノしか音階がないと思いこんでいました)
 尺八はうまくうまくふけなかったけどことがうまくひけたと思うのでよかったです。

・尺八をふくのがむずかしかった。

・伝統音楽は、昔から、長年続かしていた音楽だということが分かった。

・ことや尺八はもったことがなかったけど、実際にえんそうして、
 すごくえんそうするのがむずかしいなと思った。
 とくに尺八はコツが分からないとふけないのでむずかしかった。

・尺八は、ふき方にはコツがあるんだな~と思った。
 尺八をふけるようになりたい尺八の息のかげんがむずかしかったと思った。

・尺八は音がぜんぜんでなくて、むずかしかった。かんたんそうだと思っていたけど、
 そうぞう以上にむずかしくて、尺八をやっている人はこれをふつうにしていたので
 すごいと思いました。またやってみたいです。

・尺八をふいたときに、ぜんぜんふけなかったけど、
 箏はうまいことできたようなきがします。(しっぱいせず)たのしかったです。

・尺八を吹いたり、箏をひいて、尺八は思いどおりにひけなかった。箏は楽しかった。

・ことと尺八を聞いてとてもきれいだと思いました。
 楽器の体験もできて楽しかったです。

・尺八はひけなかったけどたのしかった。
 楽器の説明もわかりやすかった。またやりたいと思った。

・尺八の息のかげんがむずかしかった。1回も音が出なかった。
 箏はひけてうれしかった。楽しかったからまたやりたい。

・「箏」をひくのがむずかしかったです。
 尺八は音が1回もならなかったので、もっとやりたかったです。
 いきのふき方などをくわしく、分かりやすく教えてくれたり、
 箏のつめの使い方を教えてくれたのでうれしかった。
 また何かの機会があれば、もう1度やりたいです。

・琴と箏では音色がにているのかきになった。尺八はふきにくかった。

・もう一度やってみたいです。「そう」のことの教室がないかな?と思いました。

・そうぞうよりもはるかにむづかしかった。(尺八も箏も)
 また、ひきたいと思った。

・またひきたいし、ふきたいです。おもしろかった。

・体験してみて、とても楽しかった。
 ひいたり、ふいたりするのがむずかしかった。
 もう少しひいたりしたかった。音がでたのでうれしかった。

・体験の後、尺八がすごくむずかしくて、でも、きれいにふけていてすごいと思った。

・箏はできたけど、尺八はできなくてむずかしかった。もう一回して上手になりたい。
 楽しかった。家に帰ったら話したいと思いました。

・箏はできたけど尺八は少ししか音が出でなかったので、もう一回したい。
 箏はやりやすかった(ひけた)尺八はむずかしかった。
 前でひいている人はすごいと思った。
 家に帰って話したいと思った(家ぞく)

・和楽器は、とてもきれいな音色だと思った。箏をひくのが楽しかった。

・見ていると、しゃくはちもリコーダーとにていてふけるかな?と思いますが、
 ふいてみると、とっても、むずかしかったです。
 おことは、音色がきれいでとても、いなと思いました。
 今(現在)の楽器に表すと、ことがベースで、尺八が歌ににていると思いました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


感想もいよいよ最後です。

5℃の体育館!鉛筆で字を書くのは大変だったと思います。
おまけに今回は椅子だったので、書きづらかったかもしれませんik_75

たくさんの感想をありがとうface05




その中で、いくつか特徴のある感想を挙げると、



伝統音楽について、和楽器について

・伝統音楽は、昔から、長年続かしていた音楽だということが分かった(女子) 
 伝統音楽についての説明は省いたのですが、他の説明の中から感じ取ってくれたのですね

・日本にはこんな和楽器があるとは知らなかった (男子)
・日本にはこんなに音色のきれいな和楽器があったんだ(男子)



楽器について

・尺八の息のかげん(女子)
・尺八は、ふき方にはコツがあるんだな~と思った(女子)
・ことには音階があると思いました(女子)
・尺八はコツが分からないとふけない(女子)
・ひいたりしているときの手を見ると、とても早くなったり、
 おさえる手(左手)を変えたりしていた(男子)
・今(現在)の楽器に表すと、ことがベースで、尺八が歌ににている(女子)

 短時間で楽器の特性を子どもたちなりに感じてくれています。
 箏については口で説明していませんので、見て聴いて感じてくれたことです。

・ことが学校にあれば、とてもうれしいと思った(男子)

 こういった感想は他の学校でもありました。ほんとね>_<





1300年以上昔から続いてきた伝統音楽。和楽器の音色。


決してむずかしいことをお願いしているわけではなく、
日本人として最低限必要なその 音色を感じる心を育てる教育 を私は望みます。


子どもたちが和楽器を知って、それぞれに何かを感じてくれてたことが今回の事業の収穫でしたik_48





和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/



  

Posted by yururira at 13:36プロジェクト和の音

2017年02月16日

最後の小学校を終えて

なんだか感慨深い思いですik_48

直後は、ホッとした気持ちよりもやり残した気持ちが強かったんですが、
3日経ってやっぱりホッとした気持ちかなface05


代わりがいない(ケガや病気ができない)プレッシャーをいつも感じてたしicon10
なんやかんやと時間を取られていたから、これでやっと自分のことに集中できるかな~なんて。


やり残した気持ちは...今やり切った気持ちに変えようと努力しています^^;



まっすぐな私は、どうもお役所との交渉は無理なようでicon10

責任を果たしたという意味では、やり切ったんだと思います。








反面、これで終わらせていいの~?という気持ちはどうしても拭い去れない>_<



今回の事業は、市民からの提案という形で市に採択された事業で、
年間7校の小学校で実施させていただきました。(今年度のみで終了です)


学校やお役所が取り組んでくださるなら、
私たちが提案させていただく必要はありませんでした。




音楽の教科書に載っているのに、それすら知らない人(子ども)がたくさんいます。


日本の伝統楽器なのに、お箏・尺八を知らない、見たことがない、聴いたことがない・・・
身近にそんな若者が多いことに危機感を覚えます。


意識の高い自治体では、学習指導要領が改訂された十数年前からすでに取り組んでいることです。
学習指導要領改訂後、中学校の実技で取り入れているところもたくさんあります。


海外の人は和楽器に関心を持っています。


日本人が和楽器を知らなくて(学ばなくて)本当にいいのでしょうか?





今回の事業で、7校を回り、
過去にされていた先生ややらないといけないと思っている先生があること知りました。

音楽の先生が取り組みたくても、そう簡単にできない理由、継続できない理由があるのでは!と思います。

まず、学校に楽器が揃っていない。(行かせていただいた7校とも楽器はありませんでしたicon10



音楽の先生にお任せするまでの基盤を作りたかった!


歯がゆいです!悔しいです! 
何も変わらなかった!何もわかってもらえなかった!んだもの。





でも!!





   ※参加児童数には、支援学級1~6年生の児童含みます。



7校387人もの子どもたちと関われてほんとうに楽しかったし、手ごたえを感じました。
子どもたちにとって、和楽器は新鮮で楽しい楽器だということもわかりました。

とても貴重な経験だったし、大きな自信にもなりました。


私の蒔いた種がどこかで芽を出してくれるならik_48

そう思い、胸を張りますね(^^ゞ



私に何ができるか...自分のやるべきことをもう一度考えてみます。





和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/



  

Posted by yururira at 15:10プロジェクト和の音

2017年02月19日

プロジェクト和の音 動画を公開します。

ik_481曲目に演奏しましたik_48


春の海 https://youtu.be/4a-XB4d6jl4

盛りだくさんの内容で時間がなくicon10 一曲通せないのが残念でした>_<


6年生の男の子の感想です。



・テレビでしかきいたことがない春の海を生できけてうれしかった


そう言ってもらえて、私たちもとても嬉しかったです。
この日見学に来られていたお役所の方から、「鳥肌が立った」 と言われ、感激ですicon12






ik_482曲目は子どもたちが知っている曲を演奏しましたik_48


紀伊小・大新小・楠見小 は、 雨のち晴レルヤ
野崎西小は、 クリスマスメドレー(十七絃&尺八)
太田小・川永小は、 星に願いを/いつも何度でも



雨のち晴レルヤ https://youtu.be/F76O2O7Kchw


プロジェクト和の音としての初めての活動ということで、
テレビ和歌山、和歌山放送の取材がありました。

インタビューに答えてくれた紀伊小学校5年生Mちゃん(10歳)は


こと・尺八で今どきの曲をひいても
すごくきれいで、すごいと思いました〜〜! 
と答えてくれていました。



星に願いを/いつも何度でも https://youtu.be/8rnSPAnv2Dc


・「まりととのさま」とか「春の海」とか「桜」とか「いつもなんどでも」もすごくよかったです (女子)
・ジブリの歌やディズニーの歌両方とも感動した。最後もすごく音色がよかった (男子)
・いい歌ばかりえらんで、センスもすごくいい (男子)

という感想をもらいました。



十七絃と尺八によるクリスマスメドレー https://youtu.be/ce8j4xeBevc


12月ということで、サプライズを用意しました(^^♪ 







ik_483曲目に演奏しましたik_48


さくら幻想曲 https://youtu.be/zj8AEaO6RWc


とても寒かったです>_< 
小さなストーブは用意されていたのですが、それでも体育館の中は7℃。

しっかり厚着、貼るカイロを6枚も使って、防寒対策はバッチリだったのですが、
手だけはどうすることもできなくて>_< (顔と頭は演奏には支障がない)

かじかんだ手で演奏できるのか...とても心配でした。







ik_484曲目にBGMで演奏しましたik_48


まりと殿様 https://youtu.be/v_91szTZy6c


ふるさと教育の一環として
和歌山城天守閣の歌碑、京橋プロムナードのからくり時計、歌詞の説明。

その後5分間の演奏中に、アンケートを記入してもらっています。







ik_48その他の動画ik_48


箏・尺八楽器説明  https://youtu.be/aLhhwquifYA


まず最初に、和楽器バンドを知っているかを聞きます!
手を上げる子はどの小学校も10名ぐらいface08

保護者、先生方は0人です。世代間のギャップを感じますicon10




春の海 https://youtu.be/oiV09_TET9U


こちらの小学校では、これに先立って
音楽の授業で5年生の教科書に載っている 『春の海』 のCD鑑賞をしてくださったそうです。

そうでない学校も多いですから、ほんとうにありがたいことです<(_ _)>

でもface08
演奏前 「春の海、聴いたことがある人?」 に手を上げてくれた子はほとんどいなかったicon10

このことが意味することは?生きた学習の大切さを感じました。   




一番観ていただきたいのは、体験の動画なんですが...

許可をいただいていないので、子どもたちの表情をお観せすることができません>_<




和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/



  

Posted by yururira at 00:00動画♪プロジェクト和の音

2017年02月21日

眠っているお箏。





某小学校の資料室に眠っているお箏10面。(昨年6月に行ってきました)


こちらの小学校にお箏が存在することは15年ぐらい前から知っていましたが、
ほんとうにありました!

某企業のお箏のクラブが廃部になった時に寄贈されたものと聞いています。

(小学校では当初はクラブ活動もされていたようですが)

過去に使われた形跡がないわけでもありませんでしたが、
現在いらっしゃる校長先生、教頭先生はあると聞いている程度の認識でした。

長い間、眠っていることが想像できます。


箏柱、鳥居台、手作りの立奏台がお箏の面数分揃っていました。体験用の爪も個数がありました。


生田のお箏(古いタイプのお箏)も4面くらいあったし、調絃不能のお箏もありました。
でも、メインテナンスをすれば使える、
贅沢をいわなければこのままでも使えそうなお箏もありました。

使えるか使えないかでいうと、私だったら使いたくないですが、
使えないかというと使えないこともない??

つまり、ないよりはマシといったところでしょうかicon10


それでも、活用しなきゃもったいないです。



それで、教育委員会の担当の方に提案させていただきました。
教育委員会のほうで、一括して預かって、各小学校に貸し出すことはできないかと。

寄贈品になるので無理なんですって。


ただ、こちらの小学校からお借りすることはできるそうなの。

でも、借りる方の立場だと借りにくいですよね。
万が一壊したら? と思うと、そうと簡単に借りれないですよね。

で、糸締めなどのメインテナンスは?貸し出す学校が費用を負担するの?
貸してあげて、それはありえない。



プロジェクト和の音が継続できない場合、和の音のお箏10面を活用していただきたく、
教育委員会で管理して各小学校に貸し出していただけないか?

それもお尋ねしたのですが、できないとの回答でした。



各小学校、最低一面のお箏はあって当然と思うんですが。 それも、各学校の判断らしいのです。



う~んicon10 どうすることもできない。

音楽の先生方が取り組める環境、是非とも考えていただきたいです。






和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/



  

Posted by yururira at 11:43プロジェクト和の音

2017年02月24日

毎日新聞に掲載されました。

新聞記事の掲載はできないので、下記のURLから ご覧ください




2/21 毎日新聞 ik_48 地方版 ik_48 川永小学校


http://mainichi.jp/articles/20170221/ddl/k30/100/499000c


子どもたちの尺八体験の様子、記者の方によい写真を撮っていただきましたface05


新聞記事だと顔出しOKなんですねicon10

お箏の体験風景の表情もお見せできたらなぁ>_<





和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



2/28 毎日新聞 ik_48 音WAKA ik_48 伝統楽器で新たな扉


http://mainichi.jp/articles/20170228/ddl/k30/200/456000c  


伝統楽器で新たな扉icon12 素敵なタイトル❣️

記事を読ませていただいて、エールをいただいたような気持ちですface05



私たちは活動の内容もほぼ全て公開していますが、
それにはやはりそれなりの覚悟が必要でしたicon10

私はお箏を知らない人に知ってほしい! ただそれだけの想いで活動しています。

誰にどう思われようが、何を言われようが、まっすぐな気持ちを貫く!
そう決心した日からずっと同じ気持ちでいますik_48



たくさんの想いを限られた文字に収めるのは大変だったと思うんですik_75

こころから感謝いたします!!


切り抜き記事を届けてくださったり、FBに投稿してくださったり、
「読んだよ」 とお声かけくださったたくさんの皆様、ありがとうございました<(_ _)>






箏・尺八デュオゆるりら Facebookページhttp://www.facebook.com/yurururira




  

Posted by yururira at 22:08プロジェクト和の音メディア

2017年03月13日

竜に見える~!?

ik_48ことはある動物の形をしています。その動物とは?ik_48


ik_48箏と琴の違いをご存じですか~?ik_48



こちらの動画は、(ほんの一部ですが)そんなことを説明しています。


箏・尺八楽器説明  https://youtu.be/aLhhwquifYA



子どもたち、よく話を聞いてくれていて、反応がとても速いんですよface05







奈良時代に中国から伝わった箏は、 に似せて作られたことに由来し、
各部に竜頭・竜角・竜尾など竜にちなんだ名前がつけられています。





写真の右は竜の頭の部分。


右端は竜の口で、口の中には 竜舌(りゅうぜつ) と言って、舌まであります。

じつは、眼や角や足や尻尾もあるんです。
木目が鱗(うろこ)に、箏柱(ことじ)が背びれに、 見えませんか~??

竜に見えますよねface02



竜は高貴な生き物と崇められていた想像上の動物で、
体は大きな蛇に似て、4本の足、2本の角、耳、ひげをもち、全身鱗(うろこ)に覆われている。
多く水中にすみ、天に昇り雲を起こして雨を降らすという。




以前ワニに見えるって言ってくれた子もありました(^^) → 2015.11.5 一人でも!の想い 

ほんとね~!ワニにも見えるik_40 子どもの感性にはほんとびっくりik_83







  

Posted by yururira at 12:35動画♪プロジェクト和の音

2017年03月21日

結成4周年を迎えました!!

一年一年がとても早くてik_95 4年も経ったなんて思えないのですが、
そういうことなんです(^^ゞ

応援してくださっている皆様、本当にありがとうございます<(_ _)>


一人でも多くの人にお箏・尺八を知ってもらいたい!
和の音色♪ もっと身近に!もっと気軽に!  


これからも行動することで自分たちのその想いを伝えていきます。
どんな状況でもポリシーを貫く! !それを課題にがんばります。


今後ともゆるりらをよろしくお願いいたしますik_48







結成から8回目(結成以前からは9回目)のミニコンサートは、
今年は春ではなく秋に開催予定です。

毎年桜の季節に参加させていただいているさくらチャリティーコンサートもご辞退しました。


28年度に実施した市の事業でicon10 演奏や練習に集中できる状況ではなく>_<

楽しみにしてくださっている皆様には大変申し訳なく思っていますik_75



秋に向けてパワーを取り戻しつつik_53 がんばります。





箏・尺八デュオゆるりら Facebookページhttp://www.facebook.com/yurururira


  

Posted by yururira at 13:47プロジェクト和の音