2017年03月31日

どんな状況でも・・・

お知り合いの方にはご心配をおかけしていますik_75
まだ、完璧に大丈夫とは言えないのですが。


どんな状況でもポリシーを貫く! !前記事で宣言したばかり。
さっそく試されてます、私icon11

小学生に向けた活動について、もう一度原点に返ります。
今年はゆるりらとして継続していきます。

悔しさをバネなんかにしないゎ。ポリシーを貫く! !それだけです。
これからもまっすぐな想いでがんばります。


がんばれ~~!の声が私たちの力になります。応援してください。




昨年5/24のミニコンサートでいただいたメッセージ の中から、


・小学生への教育の機会も子どもたちの将来の為にとてもいいことだと思います。頑張ってください。
・和楽器が若い人たちにも広まっていくことを願っています。
・日本の古典音楽を広めてほしいと思います。
・次世代に和の文化を広めてくれるというお話でしたので嬉しく思います。



お応えしました!一校一校全力で取り組みましたik_53 





ik_4828年度プロジェクト和の音の活動ik_48 


こちらから ↓ ご覧ください。

プロジェクト和の音1 
プロジェクト和の音2     




   

Posted by yururira at 01:25プロジェクト和の音

2018年01月21日

次の活動に向けて




相方様のお店 EMショップ 百姓家族 の2階です。


わかやまNPOセンターの方からの依頼で取材を受けましたik_08
私たちの子どもたちに対する活動に関心をもたれたということで、とてもありがたい想いですface05


この取材で活動について理解を深めていただけたような気がします。


記事にできない部分face06(ほんとうは一番伝えたかったことかもしれないicon10)にも

共感いただけたことで、心がすご~く軽くなりました。



2月2日わかやま新報の「わかつく」面に掲載されるそうです!

次の活動に向けて弾みになればいいなぁicon14と思います。


このような機会をいただきありがとうございました<(_ _)>




和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/



  

Posted by yururira at 18:44プロジェクト和の音メディア

2018年01月23日

物申す!!

先月、教室のお弟子さんからお聞きした話です。

なんだかの祝賀会で、和歌山市教育委員会の教育長と直接お話しする機会があったらしいんです。
(すごいですよね!市役所をお尋ねしても私などは会わせていただくことすらできない>_<)


そこで、物申した!! なぜ、学校にお箏がない!?


教育長は「花王の・・・(どうとかこうとか)」で楽器を少しずつ購入していくようにする?とか している?
お弟子さんから聞いた話では、そうおっしゃったそうです。

そして、私たちの活動や私の名前など熱心にメモされていたということでしたik_08




あらっicon10icon10プロジェクト和の音の活動ご存じではなかったですかface08
28年度、教育委員会と協働で事業をやらせていただきました。

教育長宛に提出した要望書やいただいた回答書のこともご存じないとか??
署名・捺印がありますから、そんなことはないはずですよねicon10icon10







まっ、それは置いといて!!!




この話(教育長がおっしゃった花王さまのこと)を数名の知人に話したところ、親切な方がいろいろ調べてくださって
このようなものを見つけて、先日私に送ってくださいました。



http://www.city.wakayama.wakayama.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/018/201/gijiroku_2910.pdf

和歌山市の教育委員会会議の 10月定例会議事録 なのですが、

P.5~P.6に掲載されています。


平成29年度花王音楽教育充実事業研究推進校の決定

(以下、抜粋)

花王和歌山工場様におかれましては、中学校音楽教育の充実のために、
ファミリーコンサートの収益金を、およそ2年に一度ご寄附いただいています。
今年度は、平成29年5月21日(日)に和歌山県民文化会館大ホールにおいて、
「ファミリーコンサートin和歌山」が開催され、その収益金126万2,000円を全額ご寄附いただきました。
寄付金については、平成25年までは生徒数に応じて各中学校に配分していましたが、
平成27年度より花王音楽教育充実事業研究推進校を募り、企画審査を経て選考し、配分しています。


ということだそうです。



教育長がお弟子さんにお話しされたのは、このことだったんですね!




全校にお箏を配備するということではなさそうです。(ちょっと残念!)
でも、たしかに一校だけお箏の学習に取り組みたいと手を挙げてくださった学校がありました。


中学校音楽教育の充実のために花王さまからこのようなご寄付をいただいていること、
初めて知り、感謝!! 感謝!! 広く皆様にも知っていただくべきことだと思いました。



音楽教育充実ik_48 っていうの、いいですね。私が願っているのは自分の分野だけではないのです。

子どもたちが心豊かに育っていける環境を作ってあげること。私たちの活動の想いのひとつでもあります。



今回選ばれた6校のうち、孫の通う中学もありました。
吹奏楽部の楽器を購入に充てるそうです。ありがたい‼
なぜなら、孫が所属していて、いろいろ大変そうなのですicon10icon10

そんな状況下で先生はご指導くださっていることを知って、どうにかならないものかと思っていました。



せっかくの花王さまのご厚意icon127校とは言わず、もっと手を挙げましょうよ。

会議の中で、教育長もおっしゃっているけれど、


7校しか出てこないということが、私としては何でかなという思いをしています。
音楽の楽器は充実しているとは到底思えないのですが・・・・・
何でもいいから取りに来るぐらいの意欲が子どものためになるのになと思います。


私も何でかな??と思います。





もし教育長と直接お話しできたなら、今の教育長ならわかってくださるんじゃないかと思うんです。


中学校の音楽の学習指導要領で、和楽器の学習は必須になっています。
和楽器だから、お箏だけに限らないですが(他の自治体ではお箏に取り組んでいる学校も多いです)
和歌山市内では太鼓や篠笛をされている学校があるそうでが、すべての学校がほんとうに取り組んでいるのかは疑問です。


本当の意味でのご理解と取り組もうとする姿勢(調査など)、それだけでいいんですけど。


私たちが物申したところで、課長止まりicon10せいぜい部長までicon10でしょうかface07

お弟子さんのおかげで一応icon10教育長まで話が届いたということにはなります。



今後を注目しつつ活動を続けていきたいと思います。

市民の皆様にも注目していただきたいと思います。





  

Posted by yururira at 13:21プロジェクト和の音

2018年01月29日

さくら~♪ さくら~♪

連日の寒さ、堪えますicon04 春が待ち遠し~いface05今日この頃。

今日は、私たちが演奏している箏・尺八二重奏の 『さくら幻想曲』 という曲をご紹介します(^^)/



の季節になると日本に生まれてよかったicon14なんて思いません?




の曲も日本人として大事にしたい曲です。
海外の人にも聴いていただきたい!! 日本をアピールできる曲でもありますよね。



子どもたちにもそんなことを感じてほしくて、
小学校で子どもたちにも 『さくら』 を体験してもらうだけでなく、

自分たちも の曲を演奏するようにしています(^^♪







昭和62年当時の皇太子殿下(現・天皇陛下)が
アイルランドを表敬訪問された際、横山勝也氏と羽賀幹子氏が随行し、
その時の晩餐会で演奏するために作られた曲ということです。




じつはこの楽譜、その昔 の曲の楽譜を集めていた時代に購入したものなんですが
指使いの難しさに途中で断念>_< もう永久に弾くことはないなicon10と思っていた曲なんです。

曲の長さは4分半ほどなのに、次々に難所がicon10icon10

それなのに難しくは聴こえないのは、知ってるメロディーだからでしょうかicon10





こちらは昨年の演奏♪ 成長したようなicon10してないようなicon10ですが(^^ゞ

さくら幻想曲 2016.10.3 楠見小学校 https://youtu.be/gnwH9uZtizY




こちらは3年前♪ (限定公開) がんばってますねface02icon10

さくら幻想曲 2015.1.1 http://youtu.be/OmPPxWJot90




プロの方のCD音源は使えないので、私たちのでごめんなさいik_75



何年経っても慣れません>_< 練習!! 練習!!ik_53

ということで、今年も練習曲に加えました~♪ 成長すべく2018年も挑戦しますicon22






  

2018年02月10日

和歌山を創る新聞<わかつく>に掲載されました‼

日本文化の伝統を未来へ

取材でそう感じていただけたのかなぁ〜素敵なicon12タイトルface05



私たちの想いがいっぱい詰まった記事にしていただきました❢






詳しい内容は  ↓  からご覧いただけます。

http://ocean547.net/wakatsuku/180.pdf 




こういう活動をしていると、


自分の分野だけに熱い人だとか、普及や弟子集めのための活動だとか、
そんな言われ方をすることあるんですicon08

箏や尺八やってくれる人が増えたら、そりゃ~嬉しいですが。


そんなちっぽけな志でやっている活動ではありませんik_93



ik_4828年度の活動ik_48

プロジェクト和の音1 
プロジェクト和の音2    



その中にも想いを綴っていますが、



6.10
短く簡単に!でも深く心に残って、
歴史や和歌山のことや音楽や楽器や漢字や、なんでもいいから先に興味がつづくような・・・
そんな説明ができないかな~資料にならないかな~なんて、一生懸命考えています。

6.20
アピールしていただきたいのは私たちではなく、箏・尺八。
目的は普及ではなく、箏・尺八を子どもたちに知ってもらうこと。
(各メディアの方に)この二点をお伝えしました。

9.12
私たちは、先生方や保護者の方と一緒に取り組んでいきたいと考えています。

9.12
和歌山市の子どもたちにもこういった機会をつくってあげたい!

10.7
これをきっかけに、他の和楽器や和の文化にも興味をもってくれるといいです!

11.15
今日の体験が子どもたちの心にいつまでも残りますように!心豊かに成長してくれますように!

11.15
日本人として誇れるものを大事にしていってほしいと思いました。
和の音色だけではないんです。和の心、和の精神のようなもの。
箏・尺八を通して、そんなことも伝えられたらなぁ~といつも思っています。 

12.5
箏・尺八に実際に触れてみて、たくさんの感動や発見があったと思います。
子どもの時の経験は一生の財産。
和の音色や和の文化を大事に思う、心豊かな大人になってくれますように。
この経験が将来何かの役に立つことがあるかもしれませんよ(^^)/ そうありますように!

1.17
もう二度とできないかもしれない経験!なんて言わないで。
どうかどうか、この先、またどこかで箏・尺八と出逢う機会がありますように!

2.15
1300年以上昔から続いてきた伝統音楽。和楽器の音色。
決してむずかしいことをお願いしているわけではなく、
日本人として最低限必要なその音色を感じる心を育てる教育 を私は望みます。





これらの想いを記事にまとめてくださったK・K様、本当にありがとうございました<(_ _)>



和歌山を創るicon12 私たちも私たちのできることで!!




未熟な私には自分自身の課題が山ほどあってicon10icon10

自分のやるべきこと(私の場合、お弟子さんを育て、自己研鑽に努めることではないかと)
それをやりながら、活動を続けていく方法を摸索していきます。


和の音 続行!!がんばりますik_53




和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/




  

Posted by yururira at 19:39プロジェクト和の音メディア

2018年02月14日

気づき☆

フェイスブックの、過去のこの日で、

今日はたまたま一年前の懐かしい記事ik_08 を発見❢


28年度の活動、最後の小学校、
初めてik_56 見る!! 聴く!! 触れる‼ の体験をされた4名の保護者の方からいただいた感想です。

(極寒の体育館、お越しくださっただけでもありがたいのに~ik_75
終了直後、その場で書いてくださったんです)



改めて、読み返してみると、いろいろな気づきがありました!!


ik_48この4名のお母様方が素晴らしい感性の持ち主であること
ik_48和楽器の学習をしていないのは子どもたちだけでないということ、
ik_48自ら体験したことで、理解を深めてくださっていること
ik_48短時間であっても説明の内容がお母様方にしっかり伝わっていること



やっぱり、子どもたちだけではいけないなぁ。
子どもたちに伝えることと大人の方の意識を変えること、同時にやっていかないと。

これまでと同様に、いろんな世代の方に知っていただけるような活動をしていかなくては!




箏・尺八のことをよくご存じない方や間違ったイメージを持たれている方にも
ぜひ読んでみていただきたく、再度投稿します。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



プロジェクト和の音<子どものための伝統音楽の鑑賞と和楽器の体験> を終えて



読ませていただき、今までの努力が報われたような、そんな感動icon12で胸が一杯です。

参加された4名の保護者の方、全員の感想です。 ありがとうございました<(_ _)>






原文のまま掲載



・箏・尺八を初めて体験させていただけてよかったです。
 また、美しい音色の演奏を聞かせてくださり、ありがとうございました。
 物語をそのまま演奏されているようで情景が浮かび、すばらしかったです。
 貴重な体験をさせていただいてありがとうございました。
 また子供たちにこのような機会を与えてくださりありがとうございました。



・箏や尺八を身近で聞く事ができてとても良かったです。
 思っていた以上に優しい音色だったので引き込まれました。
 また、体験では、尺八の難しさに、大人げなく、ひっしになってしまいました。
 とても貴重な時間になりました。ありがとうございました。
 帰ったら、子供と伝統音楽についてたくさん語りたいと思います。



・日本人でありながら、昔から続いている音楽、箏や尺八にたずさわることがなかったので
 今回、とても楽しみにしていましたが、思っていた以上に、
 特に尺八は音を出す段階からとても難しくて、全然時間が足りませんでした。
 実際に触れて体験させて頂き、増々すばらしいと思いました。
 日常のさわがしさを反省させられるようなおごそかな音色でした。
 本当に、有難い体験を子ども達にさせてもらえありがとうございました。
 日本人として、和楽器にふれるきかいをぜひつくりたいです。



・日本の楽器だと思っていた琴や尺八が中国から伝わったものだと初めてしりました。
 琴が昔は目の不自由な男性の仕事だと聞いておどろきました。
 伝統のある楽器のことなのに、何も知らなかったんだ、と思います。
 尺八の高音と琴の流れるような音に感動しました。
 貴重な体験をさせていただきました。
 尺八と琴を教えてくださった方々も子どもたちに分かりやすくしていただき、
 子どもたちもたのしそうにしていました。
 ありがとうございました。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



帰ったら、子供と伝統音楽についてたくさん語りたいと思います。

日本人として、和楽器にふれるきかいをぜひつくりたいです。


そう思っていただけたことは、最高の喜びですface05




  

Posted by yururira at 20:42プロジェクト和の音

2018年02月26日

元気な和歌山をつくるため尽力いたします!




12時半からのおさらい会のリハーサルを早めに切り上げて、大急ぎでアバロームヘik_34ik_95
午前中は、会長はお仕事私は体験レッスンで、休む暇なくicon10icon10

お疲れモードの二人です^^;





花王・ハートポケット倶楽部 さまから
地域助成<スタートーアップ助成>をいただけることが昨年12月決定し、

昨夕、その贈呈式に出席させていただきました。









「ハートポケット倶楽部」というのは
花王グループ社員の方による社会的支援を目的としたクラブ組織で、

この助成は、「ハートポケット倶楽部」の会員の皆様の毎月の給与から
(1口50円として、1口~100口の範囲で任意の金額を)
積み立てたご寄付による基金の中からご支援いただくものです。


活動開始から2年以内の団体に向けた「スタートアップ支援事業」と、
活動開始から2年以上経過した団体に向けた「パワーアップ支援事業」の2つの事業があり


元気な和歌山をつくるために

和歌山県内で活動する団体に対し、日々の活動費用を助成し、
企業と県民が協働してまちづくりの推進を図ることを目的


に実施されている事業ということです。





スタートアップ支援事業の助成金額は、5万円。






社員の方の大切なお給料の一部であること、忘れてはいけません。
感謝の気持ちicon12と共に身の引き締まる想いik_48です。


活動の中で使わせていただきます<(_ _)>
その詳細については、またこちらからご報告させていただきます。







和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/



  

Posted by yururira at 11:00プロジェクト和の音

2018年05月16日

わくわく体験2018♪ ふれてみよう!こと・尺八

日本の文化と心を次世代に伝えていく活動です(^^♪



2018.6.17(日)  AM10:00~12:00  
河北コミュニティセンター2F 多目的ホール  にて、



子どものための箏・尺八体験会
ふれてみよう! こと・尺八 
 を開催します。



子どものための? いえik_20子どもだけではありません。
小学4年生からご年配の方まで、広く参加を募集しています。(参加費 100円)


内容は、演奏・楽器体験のほか、
大人と子どもの交流を目的に ik_48手遊びとわらべ歌ik_48 を予定しています。

    

和楽器に興味のある方、一度楽器に触れてみたかった方、人生初の体験をしてみたい方、
お子様の情操教育に、親子またはお孫さんとご一緒に、パパやおじいちゃまもぜひ!

もちろん、お一人でも!! お気軽にご参加ください。



ぜひ楽しい時間をご一緒しましょうface02









ik_14お問い合わせ・お申込みik_14 


プロジェクト和の音 事務局 

電話 073-448-2631  FAX 073-448-2632
E-mail  toshikawa@leto.eonet.ne.jp

※お申し込みの際は、住所・電話番号・氏名・性別・年齢(学年)をお知らせください。





  

Posted by yururira at 22:40プロジェクト和の音

2018年06月10日

ふれてみよう!こと・尺八

日本の伝統楽器ですが、触れる機会は滅多にないですね>_<


本物の楽器に触れてみることができる貴重な機会です。
一人でも多くの方にご参加いただけるよう、再度ご案内させていただきます。


現在お申し込みは、約半数の31名。

子どもたちの参加が少ないことから、対象年齢を下げます。お問い合わせください。
また、大人の方を含め、当日の参加も受け付けます。






ik_48日本の文化と心を次世代に伝えていく活動ですik_48



ik_48演奏は2曲(エトピリカ/さくら幻想曲

ik_48大人と子どもの交流を目的とした懐かしい手遊びと今どきの脳トレ手遊び

ik_48和歌山にちなんだ童謡 『まりと殿様』 を箏の演奏に合わせて、いっしょに歌います

ik_48箏・尺八の楽器体験 それぞれの楽器にふれていただけます。








ことと尺八については、和歌山市内の小学5年生が使っている教科書に4ページも載っていますが、
習っていないどころか、そのことを知らない子どもたちがほとんどです。


習わないまま大人になった方も多いはず!
子どもたちには、大人が主導でもいいと思います。


ぜひ、体験させてあげてください。 お子様やお孫様と一緒に体験してみてください(^^♪
 





現在、お申込みいただいている小~高校生の皆さん、ありがとうicon14

真っ先に申し込んでくれた高校生の女の子、
遠く貴志川町から来てくれる中学生、浜の宮、磯ノ浦の小学生もいます。

なんと!なんと!
お箏に関心のある中学生のお姉ちゃんのために小学校で資料をもらってくれた妹ちゃん♡

などなど。

和楽器バンドのファンなのかな。
子どもたちの中には、ほんとうに が大好きな子が存在するのも確かですik_83



また、一般のほうは、私たちのコンサートなどにお越しくださった方を中心に、
積極t的にご参加を希望される方が多く、ほんとうにありがい想いですicon12



こういった機会を作り、伝承してくださることに感謝です

こういったメッセージもいただいています<(_ _)> 励まされますik_53




笑顔がいっぱいのイベントになるようがんばります(^^)v



  

Posted by yururira at 21:42プロジェクト和の音

2018年06月13日

お祝いメッセージ♪をいただきました‼︎

和歌山市長からお祝いメッセージが届きました!







この度はご後援いただきありがとうございました<(_ _)>


全力を尽くしますik_53






現在のお申し込みの人数は、大人26名、子ども18名


まだ大丈夫ですよik_20
当日まで受け付けますので、お気軽にご参加くださいface05



  

Posted by yururira at 22:01プロジェクト和の音

2018年06月17日

ふれてみよう!こと・尺八 開催しました♪

本日、河北コミュニティーセンター2F多目的ホールにて、
わくわく体験♪2018 ふれてみよう!こと・尺八 を開催しました。


参加人数は53名。うち子ども19名。
お越しくださった皆様、ありがとうございました<(_ _)>



ik_48日本の文化と心を次世代に伝えていく活動ik_48


として、


ik_48演奏(エトピリカ/さくら幻想曲)
ik_48箏・尺八楽器体験


の他、大人と子どもの交流を目的に、


ik_48和歌山にちなんだ童謡《まりと殿様》を1番〜5番まで箏の伴奏に合わせて一緒に歌う
ik_48昔懐かしい手遊び☆《お寺の和尚さん》昭和バージョンと平成バージョン
ik_48今どきの脳トレ☆《もし亀》に合わせてグーパー体操


などをプログラムに入れ、盛りだくさんの内容でした。



会場内は笑顔!! 笑顔!! face02face02

子どもから大人までご参加の皆様に楽しんでいただけた様子でよかったですicon14icon14
私たちもとても楽しくて、あっという間に時間が過ぎた感じです。





真剣に演奏を聴いてくださっています。





エトピリカ



まりと殿様 箏の伴奏に合わせて歌唱指導。



皆で歌いました。まりは最後何になったでしょうik_19もうおわかりですねface02



アルプス一万尺 子どもたちが披露してくれましたik_72とても真似できませんicon10




手遊び^^



皆様ご一緒に!!



資料を見ながらグーパーの説明をしています。



もしもし亀よ~亀さんよ お手本を見ながら、皆でチャレンジ!!!



さくら幻想曲 後列の方に見えるようにステージで演奏してほしい!とのリクエストで急きょicon10





さくら幻想曲 聴いてくださってありがとうございます<(_ _)>


全体の体験風景です。




子どもたちは予想通り!手遊びをよ~く知っていました。
パパ・ママになるまで忘れないでほしいです。
大人の方々は懐かしく思い出されている様子でした(^^♪



今日のイベントの内容は、ご家庭に持ち帰っていただけるよう資料にしましたので、
ご家族のコミュニケーションに繋がれば!と思いますface05



こういった感想をいただいています。




・皆で和楽器に触れて、コミュニケーションもできて、良い時間を楽しみました。

・楽しかった。知らないことも学び、交流会もできて感謝です。

・資料を参考にさせてもらい、手の指、頭の体操に役立ててみたいです。
お知り合いの人にさそわれて参加させてもらい、とってもよかったです。
?(←読めない)ともに感謝の気持です。ありがとうございました。





こちらこそ、ありがとうございました<(_ _)>


私たちのコンサート等にお越しくださるリピーターの方々、活動の後押しをしてくださる地域の方々
をはじめ、イベントの主旨にご賛同くださるすべての皆様に心から感謝申し上げますik_48

また、若い世代を含む和の音色を愛する方々の存在はとても嬉しかったです♡
いらっしゃるもんなんですね~!!



本日ご参加の皆様お一人お一人の心の中に何か残るものがありますようにicon12




楽器体験の様子は次の記事でご報告させていただきます。





和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/






  

Posted by yururira at 21:42プロジェクト和の音体験活動

2018年06月18日

ふれてみよう!こと・尺八 楽器体験♪♪

箏・尺八に分かれて、それぞれの楽器を体験していただきました。






尺八体験


一本一本殺菌・密封の尺八を今回は70本ご用意しました。



トランペット・クラリネットご経験の男性。尺八は鳴らなかったそうです。
中央の男性は箏がとてもお上手でしたが、尺八はいかがでした~?
右から二人目の女の子は遠く貴志川町から参加してくれました。


右の女の子は一人で参加。一番最初に申し込んでくれました。
お席は一番前。箏を一度弾いてみたかったそうです❢


左の女の子とお母様は海外在住で、たまたま帰省中だということでした。
女の子は帰りに楽しかった~♪と言ってくれました。
中央の男性は、尺八に関心をお持ちの方で、音が出た!とおっしゃっていました。





箏体験


箏は10面用意し、『さくらさくら』 を練習しました。




初めてとは思えないですねik_729月から始まるイベント、さっそくご予約いただきました。
後列の女の子は先日ご紹介したお姉ちゃんのために・・・のご姉妹です。また来てね♡
前列左の女の子はおばあちゃまとご姉妹で参加されました。


皆さんお上手ですik_72



手前の白いお洋服の方、とても素敵にキマッていますicon12
中央の女の子は昨秋のコンサートに来てくれていました。『安曇野』 が気に入ったと感想をくれました♪



男性がこの中に3名。それが!!それが!!皆さんとてもお上手なのです。
前列のお二人はご夫婦で参加してくださいました。
後列中央の女性は箏経験者の方です。尺八に関心がおありとか。尺八いかがでしたか~?



右の方、子どもさんもお申し込みでしたが、当日はお母様のみ参加。
箏も尺八も自ら楽しまれていました。9月から始まるイベントのご予約いただきました。




体験の写真ですが、それぞれ記念写真をスマホで撮られていました。
一部の方に見せていただいたのですが、とてもよく撮れているんです。

こちらには体験の写真があまりありません。よかったら送ってください(^^)





最初、男性方は箏体験には抵抗があるようでしたが、


ギターを経験されている男性方が、(同じ弦楽器だからでしょうか)果敢に挑戦され、
それを見ていた方がせっかくだからと恥ずかしそうに箏の前に座る。でも、いざやってみると
ハマってしまう面白さだったようで(^^♪ それからは次々に体験されていましたよ~!

体験していただけてほんとによかったですface05



今回は楽器や歴史的背景の説明の時間が取れなかったのですが、


箏(こと)は元々は男性が奏でていた楽器です。今も男性の奏者の方たくさんおられます。
尺八も女性の奏者が大活躍の時代です。

男性が箏、女性が尺八 何の不思議がないことを最初にお話しておけばよかったですね>_<





いただいた感想の中から一部ご紹介させていただきます。



・今日は大変良い体験をさせていただきました。
ことも尺八も手にするのが初めてでしたが、ことはとっても気持ちよく音が出るので嬉しくなりました。
尺八はむつかしいです。「力を入れないで」と言われましたが、つい力んでしまいました。
今日半日でしたが大変たのしかったです。

・おことがたのしかったです(^^)でもしゃくはちはあまり吹けませんでした(T_T)でもたのしかったです(^^)
またおことをやりたいです!!おもったよりもたのしかった!   (子ども)

・すごくたのしかったです。またきたいです。  (男の子)

・ピアノやリコーダーとちがった音の良さが体験できて楽しかったです。

・おことがうまくひけました!!とてもたのしかったです。
また9月も楽しみにしています。

・70才を過ぎてはじめてオコトを経験させて頂きありがとうございました。うれしかったです。
私用で少し遅れて参加させてもらったが、最後にオコトと尺八の音色を聞かせてもらい
うれしかったです。とっても気持がおちつきました。

・いい機会をいただきありがとうございました。尺八、音が出まして良かった。
楽しい時間をありがとう。

・今日は有難うございました。楽しかったです。
今回のような企画があれば、次回も参加したいと思います。

・文化の継承を長く続けてください。素晴らしい音色に感動致しました。
又、継承する事の大切さを学びました。ありがとうございます。






私たちこそ皆様とご一緒できてとても楽しかったです。ありがとうございました<(_ _)>



ik_48日本の文化と心を次世代に伝えていく活動ik_48 改めて、今の時代に必要だと感じました。


また、ぜひ、お越しください(^^)/ 





和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/


  

Posted by yururira at 22:16プロジェクト和の音体験活動

2018年06月25日

わかやま新報に掲載されました。

わくわく体験2018♪ ふれてみよう!こと・尺八


私は記者様とお会いできておらず、この場をお借りして
取材ありがとうございました<(_ _)> また、素敵な記事にしていただきありがとうございます❢






幅広い年代の方にお集まりいただき、一緒に取り組み、一緒に遊び、その中で会話も生まれて

いくつも微笑ましい光景を目にしましたik_83



手遊びは、やはり子どもたちはよ~く知っていて、
資料に載せた手遊びのほとんどを知っているようでした。


手遊び https://youtu.be/bTPMoHtn1NQ




保育園や幼稚園で習っているんですね。
乳幼児のうちからリズム感や手先や脳を鍛えているわけです。


改めて、日本の知育、素晴らしい文化だと思いましたik_72


私たち、一応、箏・尺八の先生なんですけどicon10icon10 こんなこともやらせていただきますface02icon10



手遊びについては → こちら

脳トレ☆グーパー体操については → こちら



ブログをご覧くださっている皆様もぜひ脳トレ☆グーパー体操に挑戦なさってみてください。
脳の活性化だけでなく、血圧を下げる効果もあるそうですよ。やり方は、上記URLより。



  

2018年07月06日

もうしばらくお待ちください。

今、秋から始まる予定の親子教室の準備に追われています。


山ありicon15谷ありicon15で難航icon10icon10夢の中まで引きずることもありface07

ほんとに道は険しいと実感してますicon11



道は~険しくとも~~ 昔そんな歌ありましたね(^^ゞ

どこかから聞こえたきたような。



待ってくれてる人がいるのでね!がんばらなきゃik_53ですね!!







こちらは、今年我が家で咲いたカサブランカですicon12











強い強い意志をもったお花のように思えます。

毎年この花には勇気をもらっているような(^^ゞ




  

2018年07月09日

過去の演奏動画♪

今頃ですがicon10こんな動画、じつはあったんですicon10


2016年度のこの事業では静止画像の動画を公開していたのですが、
やはり動画のほうが臨場感がありますか。(自分的には恥ずかしいものですik_85


先日、この動画の一部を某所に提出しました。せっかくなのでこちらでも公開しますね。




雨のち晴レルヤ https://youtu.be/aQfcwb1FVxg






  

2018年07月09日

一歩ずつ。

秋にスタートする親子教室に関連して、嬉しいご報告です(^^)/



和歌山県教育委員会からご後援いただけることになりました!


初めての申請は日数がかかると聞いていますが、

一週間というのは異例の速さではないかとface08



ありがとうございます<(_ _)>







一歩ずつicon24ほんとうに一歩ずつicon24
小さな力を合わせながら前に進んできました。


今回も今自分たちににできること、全力でがんばりますik_53





  

2018年07月29日

不条理ながらエールを送ります!

和歌山市民の皆様、文化庁伝統文化親子教室事業というのをご存じでしょうかik_19



こちら ↓ は和歌山市民会館のお便り。 (私たちもここに入れていただきたかったんですicon15






県や市のホームページで 応募団体 を募っている自治体もたくさんあるようですが、
私は和歌山市のホームページでは見かけたことはないですicon10

(最初の頃は募集していたのかもしれませんね)


ですが、市報には ↑ の画像の各教室の 参加者募集 の案内はされていて、
私は市から選ばれた団体のみができることなんだとず~っと羨ましく思っていました。

じつはそうではなく、応募、審査で決定されます。それを知ったのは昨年icon10


応募書類の提出先は、

✳️事業を実施する場所の市区町村教育委員会の担当窓口→伝統文化親子教室事業. 事務局へ
統括団体のみ、各構成団体の書類を取りまとめた上、直接、伝統文化親子教室事業. 事務局へ✳️


ということなんです。


この10数年の遅れは大きいですよね>_<




昨秋、市民会館実行団体 (↑ の画像)に入れてもらえないか尋ねたのですが断られました>_<


10回分の会場を申請書に書いて提出しなければいけませんので、
教室だけでもお借りしたかったのですが、それもダメでしたik_93

河北コミセンに尋ねてみたらどうかということでしたが、河北コミセンにも空き教室がないとicon11
予約で取るように言われましたが、コミセンの予約は半年前からなので申請時に間に合いません。


仕方なく、地元の自治会館で申請したものの、近隣に駐車場がないのはキビシイicon10ということで
一次審査の後、慌てて河北コミセンの活動室を取り直し。どうにかicon108回の会場は確保できました。


残りの2回は、第一希望の北コミセンの多目的ホールは
(ホールなのになぜかicon10)音が出るので貸せないと。
二階の多目的ホール1~4及び活動室全てをお借りすると言っても、一階にも聞こえるからと。
どうしても貸せない様子。抽選に行くすらできなかったicon11

第二希望の河北コミセンの多目的ホールは予定していた日は抽選で外れてしまったface07

ピンチですicon08




この文化庁<伝統文化親子教室>は、

✳️次代を担う子供たちが親とともに、民俗芸能、工芸技術、邦楽、日本舞踊、茶道、華道などの伝統文化に関する活動を、計画的・継続的に体験・修得できる機会を提供する✳️

✳️及び教室で修得した技芸等の成果を披露する発表会や、地域で開催される行事等へ参加する✳️取り組みです。



国が補助する事業なのに計画的に貸していただける会場がないなんてicon11icon11


片や、 ↑ の画像の教室は、市報にも案内していただけて(市の主催なので)
参加者を募ることができるだけでなく、教室も確保していただけるのです。




そこで、私たちも市報に載せてもらえないか尋ねましたが、市の主催でないのでダメik_93

発表会場はともかく、申請時に必要な教室だけでも借りさせていただけないか
市の文化振興課に尋ねましたが、特別扱いはできないそうですik_93


(予想通りの回答でしたicon10自力でガンバレ!ってことですねface07



同じ事業なのに!! なんだか不条理icon11icon11

そんな現実を突きつけられています。 皆様はどう思われます??





文化庁の応募要項には、

✳️会場は内容にふさわしい公共の施設など✳️ と書かれています。
来年度も応募するなら今秋にまた教室を確保して申請しなければなりません>_<


継続したいです。神様~!! どうか私たちに力をお貸しくださいik_70 そんな心境です。




ついつい恨み節になってしまいましたがik_75ik_75



の文化、 の心を伝えるという意味では同志。

同じ伝統文化に携わるものとして、エールを送らせていただきたいと思いますik_48



うちの教室の若い人たち(貴志川町と三重県出身)に聞いたら、
小学生の時に、日舞の体験教室に参加したり、学校でお茶の体験をさせてもらったり・・・
を愛する心って心の奥底で繋がっているんじゃないでしょうか。


私たちがほんとうに育てたいのは、日本の文化を受け継ぐ心


日舞も、雅楽も、お三味線も・・・いいですよねface05
私も子ども時代に戻れるなら、やってみたいことたくさんあります。


良い機会ですので、ぜひ!!ぜひ!! の文化を子どもさんに体験させてあげてください。

可能なら、親子で体験してみてくださいik_48





  

2018年07月30日

<こと・尺八親子教室>参加者募集!!

秋からスタートする 箏(こと)・尺八親子教室 のご案内です。






文化庁<伝統文化親子教室事業>として開催します。
和歌山市内で 箏(こと)・尺八親子教室は初めてik_56

記念すべきicon12第一期生を募集します!


練習するだけではなく、来年一月の成果発表会で友だちや家族に聞いていただきましょう♪


和歌山市外の方もご参加いただけます。


和に関心がある子、音楽の好きな子、好奇心いっぱいの子・・・集まれ~~!!
男の子の箏(こと)、女の子の尺八もかっこいいんですよik_83


皆さんのご参加をお待ちしています(^^♪




※箏(こと)についてご質問はブログ内のメッセージicon30からお気軽にどうぞ!
その他のご質問は下記お問い合わせ先にお願いしますm(__)m



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



子どものための 箏(こと)・尺八教室
   ~未来へつなげ!和の心~


会場 : 河北コミュニティセンター

受講料 : 無料
   ※ただし、教材費として初回時のみ500円、発表会経費として1000円が必要です

対象 : 小学年生~高校年生 およびその保護者(希望者)

募集人数 : 尺八 10名/箏(こと) 10名
    ※定員になり次第締め切ります




ik_14お問い合わせ・お申込みik_14 

プロジェクト和の音 事務局 

電話 073-448-2631  FAX 073-448-2632
E-mail  toshikawa@leto.eonet.ne.jp



※お申込みの際は 

氏名(ふりがな) ・性別 ・学校名 ・学年 ・住所 ・電話番号・
保護者氏名 ・希望する楽器 をお知らせください。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



開催期間  平成30年月~平成31年


【ガイダンス】  9/29(土)

【基礎練習Ⅰ】 10/13(土) 10/21(日)

【基礎練習Ⅱ】 11/4(日) 11/18(日)  

【合奏練習】   11/25(日) 12/9(日) 12/22(土)

【リハーサル】  1/20(日)   ※場所未定

【発表会】     1/27(日)   ※場所未定  服装自由  



※時間は PM2:00~4:00
※原則として全日程参加できる方
※日程は変更になる場合があります




主催  プロジェクト和の音
協力  箏・尺八デュオ ゆるりら/絲音の会
後援  和歌山県/和歌山県教育委員会/和歌山市/和歌山市教育委員会



  


2018年09月01日

<こと・尺八親子教室>再度、ご案内します♪

9月ですね~!
ということで、いよいよ本格的に参加者の募集を始めました。


先月開講した雅楽教室の今年度の新規の参加者は2名と聞きました。

土日に塾や部活のある子どもさんは参加したくてもできないicon11
ガイダンスの日が運動会と重なってしまうというこちらのミスik_75

人数を集めるのはキビシイかなicon10と思っていたところ、
昨日、一昨日とお申込みがあり、少しホッとしています。


<小学2年生、お母様が関心があり、子どもに体験させたい>
<中学生のお兄ちゃんが持って帰ってくれたチラシを見て、妹ちゃんとお母様が参加>


お母様自身が一度体験してみたかったという方、結構多いんですよicon14

とても嬉しいです!!ありがとうございますface05




定員までまだまだ余裕がありますが、ご検討中の方はお早めにお申し込みくださいね。




★ご予約いただいている3名(組)の皆様も人数を把握したいと思いますので、
再度ご連絡いただけるよう、よろしくお願いいたしますm(__)m

★ガイダンスが小学校の運動会と重なる場合、対応させていただきますのでご相談ください。

★4年生以下のご参加希望も検討させていただきますのでご相談ください。

★原則 全日程参加となっていますが、やむを得ない欠席の場合は、極力対応させていただきます。




今年から新たに始まる箏(こと)・尺八親子教室ik_56皆さんと一からのスタートですik_83


よろしくお願いいたしますm(__)m












・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



箏(こと)・尺八親子教室 参加者募集‼



文化庁<伝統文化親子教室事業>として開催します。
和歌山市内で 箏(こと)・尺八親子教室は初めてik_56

記念すべきicon12第一期生を募集します!


練習するだけではなく、来年一月の成果発表会で友だちや家族に聞いていただきましょう♪


和歌山市外の方もご参加いただけます。


和に関心がある子、音楽の好きな子、好奇心いっぱいの子・・・集まれ~~!!
男の子の箏(こと)、女の子の尺八もかっこいいんですよik_83


皆さんのご参加をお待ちしています(^^♪




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



子どものための 箏(こと)・尺八教室
   ~未来へつなげ!和の心~


会場 : 河北コミュニティセンター

受講料 : 無料
   ※ただし、教材費として初回時のみ500円、発表会経費として1000円が必要です

対象 : 小学年生~高校年生 およびその保護者(希望者)

募集人数 : 尺八 10名/箏(こと) 10名
    ※定員になり次第締め切ります




ik_14お問い合わせ・お申込みik_14 

プロジェクト和の音 事務局 

電話 073-448-2631  FAX 073-448-2632
E-mail  toshikawa@leto.eonet.ne.jp



※お申込みの際は 

氏名(ふりがな) ・性別 ・学校名 ・学年 ・住所 ・電話番号・
保護者氏名 ・希望する楽器 をお知らせください。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



開催期間  平成30年月~平成31年


【ガイダンス】  9/29(土)

【基礎練習Ⅰ】 10/13(土) 10/21(日)

【基礎練習Ⅱ】 11/4(日) 11/18(日)  

【合奏練習】   11/25(日) 12/9(日) 12/22(土)

【リハーサル】  1/20(日)   ※場所未定

【発表会】     1/27(日)   ※場所未定  服装自由  



※時間は PM2:00~4:00
※原則として全日程参加できる方
※日程は変更になる場合があります




主催  プロジェクト和の音
協力  箏・尺八デュオ ゆるりら/絲音の会
後援  和歌山県/和歌山県教育委員会/和歌山市/和歌山市教育委員会



  


2018年09月30日

文化庁伝統文化親子教室-1回目ー

子どものための 箏(こと)・尺八教室
      ~未来へつなげ!和の心~


昨日開講しました!

最初は原則全日程参加可能な方のみとしていたので
初日が小学校の運動会と重なり、参加を断念された方もあるんじゃないかと思いますik_75


欠席者もあり、人数は少な目ではありましたが、笑顔!! 笑顔!! のスタートです。




この教室の趣旨や今後の流れを説明した後、講師、受講者の自己紹介、
楽器説明と講師による模範演奏を行いました。







https://youtu.be/0Sx2jgK0T4E




一人一人、自分に合ったサイズの爪を選んで、

さぁ~体験です!!




今日は人数が少なかったので、たっぷり練習できました。
6月の別の体験会にも来てくれた中学生の女の子たちは、2回目ということで少し慣れた様子でした。





小学生の女の子、初体験で 「さくらさくら」 を最後まで弾けましたよicon22



和楽器が好きなだけあって、意欲的ですik_01



全く初めてで心配されていたお母様、すごくお上手でびっくりしましたik_72



おばあちゃまのご指導にもとても素直に耳を傾けていましたface05



今日は小学生は一人で不安だったかな。でもお姉さんたちに交じってがんばってくれました。




少し短い(穴の間隔が狭い)尺八をご用意しています。お家に持ち帰って練習していただけます。






最後は、皆でいっしょにお片付け。


こと柱(じ)の外し方も指導して手伝ってもらったのですが、
糸が強く張られていることにびっくりしたface08みたいです。


何事も経験!自ら体験して心に感じるicon12って素晴らしいことだと思いました。



解散の前に、ムードメーカーの中学生のお姉さんが
みんな友だち!と言ってくれてすごく嬉しかったです。



次回に向けて、とても明るいスタートになりました。楽しくがんばりましょうik_53






昨日欠席で次回から新たに参加される方もありますので、

続けて参加者を募集しますik_20


★初めてでも全く問題ありません。
★小学4年生以下の参加希望もご相談ください。
★原則 全日程参加となっていますが、やむを得ない欠席の場合は、極力対応させていただきます。


まだ十分間に合いますので、お気軽にお問合せ・お申込みいただければ!と思います。







ik_14お問い合わせ・お申込みik_14 

プロジェクト和の音 事務局 

電話 073-448-2631  FAX 073-448-2632
E-mail  toshikawa@leto.eonet.ne.jp



※お申込みの際は 

氏名(ふりがな) ・性別 ・学校名 ・学年 ・住所 ・電話番号・
保護者氏名 ・希望する楽器 をお知らせください。



  


2018年10月13日

文化庁伝統文化親子教室-2回目-

子どものための 箏(こと)・尺八教室
      ~未来へつなげ!和の心~  


今日は第2回目の練習日でした。
和やかな雰囲気の中、楽しくも熱~い時間を皆さんと過ごしました。


中学生は部活や定期テストや塾、小学生は他の習い事や塾、

前回来れなくて今回初めての子、前回来れて今回お休みの子、2回とも来れなかった子、
なかなか全員揃うのは難しいですicon10icon10



そんな中、参加の皆様、ありがとうございました!


2組の親子、2組の姉妹での参加、とても嬉しかったですface05
個人的には、3年ぶりかな?感動的な再会もありましたicon12来てくれてありがとうface05

































参加の子どもさんの半数以上は中学生。真剣さik_01半端ない!!
小学生は箏2名、尺八1名ですがすごい吸収力にびっくりface08


基礎練習のはずが、箏は全員で合奏までできて、もう2曲目に入りました。



ほんとうにみんなみんな和の音色が大好きな子たちです♪

そして、礼儀正しく、自分の意見も言えて、積極的にお手伝いもしてくれる、
頼もしい子どもたちです。


日本の未来が明るくなったような気がしましたface02




  

2018年10月15日

感動の再会☆伝統文化親子教室

3年前、教室の体験に来てくれた女の子が、伝統文化親子教室に参加してくれました!



その時の記事 → http://yurururira.ikora.tv/e1163760.html


ずいぶんお姉さんになった彼女と再会できて、とても嬉しかったですicon14







和の大好きな子どもたちって、少ないですが存在するんですよねik_83

その感性icon12を大事に育てていく!私たちのやるべきことだと思っています。ik_48





  

2018年10月21日

文化庁伝統文化親子教室-3回目-

子どものための 箏(こと)・尺八教室
      ~未来へつなげ!和の心~  



今日は、いきなり 中学3年生の女の子の美しいicon12手元の写真から!






撮影のためのポーズではないんですよ。練習中の写真です。


たまたま、s_mizuKiちゃん(前回から参加)の手元なんですが、

皆さんとても綺麗なんです。2回~3回目の練習でほんとうに素晴らしいですik_72





3回目の今日は、

『さくらさくら』 『まりと殿様』 の合奏の他、グリッサンド、ピチカートの奏法も練習しました。





2回目ですが指導者もびっくり!最年少とは思えないですik_01


3回目ともなると余裕が感じられます。どんどん吸収されてます。


少し高度な中指の使い方、押し手(後押し)にも挑戦しました!


初体験ik_56で、いきなり 『まり殿』 までface08 次回はもっと楽に弾けますよ!


尺八の小学生の生徒さんは妹ちゃんの運動会、中学生は風邪ひきで欠席でした>_<





参加の皆様、お疲れ様でした!






風邪でお休みの中学生2名の方、お大事になさってくださいね。
遅れた分はマンツーマンでご指導させていただきますので大丈夫ですよik_96



では、次回の練習も楽しみにしています(^^)/


風邪が流行っているみたいですので、皆様どうぞご自愛くださいik_48




  

2018年10月23日

サプライズ☆伝統文化親子教室

中学3年生の女の子から、手作りのパウンドケーキの差し入れですicon12
朝から焼いてくれたんだそう。皆さんに一個ずつ、ありがとう。


尺八の指導者のKさん、「もったいなくて食べられへんなぁ」 


その気持ち、わかるゎ~♡♡



私は、先ほどいただきましたよik_20 とっても美味しかったですface05




kanaちゃん、ありがとね♪




  

2018年11月04日

文化庁伝統文化親子教室-4回目-

子どものための 箏(こと)・尺八教室
      ~未来へつなげ!和の心~  



暖かなお天気に恵まれ、今回も楽しい充実した時間を教室の皆さんとご一緒することができました。


4回目の今日は、尺八教室は4名の参加者!!とても嬉しかったですface05








お兄ちゃんと妹ちゃんik_56二人ともすぐに音を出せたそうですよik_72
尺八を持ち帰れると聞いて喜んでいました。


3回目の練習。少し余裕が出てきた様子ik_96




親子で参加ありがとうございます!!集中力のすごさにびっくりです❢







ニューフェイスik_83小2と小1の姉妹ですik_56



爪をはめて嬉しそう!二人とも上手に『さくら』 が弾けていましたik_72








スタッカート、押し手(後押し)、トレモロまで~~face08 今日も濃い内容でしたね。




『まりと殿様』 は、初めてパートに分かれて練習しました。



どんどん上達して、とても楽しみです♡





いつも教室でバタバタと走り回ってる私icon10皆さんとお喋りできる時間は少ないんですがik_75

(と言いながら実はよく喋っていますね^^;)


いろんなことを話してくれるようになり、皆さん教室に慣れてきたかなぁ~って感じですface05




  

2018年11月06日

待望のアニメ化で~す!!

ジャンプSQ.(集英社)にて連載中の

この音とまれ!  

2019年月 放送開始ということで(7/26に発表)
先日、メインキャラクターを務めるキャストも発表されました!


いよいよですねik_83 アニメ化を待ってた方、多いのではないでしょうか。



小学校など体験活動のなかで、時折、ご紹介していましたが、

伝統文化親子教室でもご紹介させていただきました(^^ゞ








公式サイト
http://www.konooto-anime.jp/

公式PV、あらずじ、キャラクター紹介
https://jumpsq.shueisha.co.jp/rensai/konoototomare/




和楽器に全く関心のない若い世代の方や世の男性方(ジャンプSQ.ですから~)
特に知っていただきたいかな。


主役は高校生の男の子ですよ♡♡ ぜひ、ぜひik_20



ストーリーももちろんですが、演奏や曲を聴けるのがとても楽しみですik_83





作中オリジナル楽曲のうちの一曲 『龍星群』

https://youtu.be/Y_Db88Ef6FQ





  

2018年11月18日

文化庁伝統文化親子教室-5回目-

子どものための 箏(こと)・尺八教室
      ~未来へつなげ!和の心~  


5回目の今日も晴天に恵まれ、行楽日和ならぬ私たちにとっては練習日和ik_19となりました。

教室は熱気でムンムンik_01 もしかして私だけだったりface02icon10



尺八教室は、たくさんの生徒さんで、指導にも力が入ります。









先生がおっしゃるには、すごく勘がいいんだそうicon12



女性の方もこのように気軽に参加していただけますface05





お箏教室は一人欠席でしたが、

3回連続で体調不良でお休みが続いたm_mizukiちゃんが来てくれて嬉しかったです(^^♪
約束通り、教室の雰囲気、全然大丈夫だったでしょface02
























今日も盛りだくさんの内容でした。合わせ爪、ピチカート、rit.の練習をしました。
リハーサルまであと3回、復習しながら、次回から尺八との合同練習に入ります。


わからないところは、遠慮なく質問してくださいねーik_20




中学生のs_mizukiちゃんが中学の器楽の教科書を持ってきてくれて
箏が載ってる‼ って教えてくれました。

箏は7ページくらい載ってます。もっとかな。習った後で見るとよ~くわかりますね。
皆、もう立派な箏姫です。自信をもってね~!



終了後は、椅子を運んだり、箏柱を外したり、箏を袋に入れたり、皆で片づけをしました。
どの子も礼儀正しく、年齢に応じた子どもらしさもあり、明るくて素直でやさしくて、

ほんとうによい子たちばかりで♡♡ 


私は皆のことが大好きですik_83





  

2018年11月25日

文化庁伝統文化親子教室-6回目-

子どものための 箏(こと)・尺八教室
      ~未来へつなげ!和の心~  


本日のメインは、尺八と箏の初めてik_56の合同練習♪♪


テスト発表中で中学生が3名欠席>_< 1名だけの参加でちょっとさみしかったんですが、
kanaちゃん一人で中学生のパートをがんばってくれました!

小学生の二人もしっかり弾けていました。



尺八との合奏は大成功ik_72

とても初めての合奏とは思えなかったです。感激でした ~!!
rit.の箇所も思いの外、うまくいってびっくりしました!!


皆さんはいかがでしたか(^^♪









今日は妹ちゃんはお休みでお兄ちゃんだけ。合同練習にも参加してくれましたik_20


いつもはお姉ちゃんと一緒なんだけど今日は一人で来てくれました。4年生なのにえらいねicon14


物静かな女の子ですが、熱いハートを感じますicon06


初めての合奏の感想はどうでしたかface02


かぐや姫に挑戦icon22 小学生の女の子のお母様も!とても意欲的で嬉しいですface05





終了後は、大人も子どもも皆で一緒に片付けます。



小学生もこんな感じで手伝ってくれます。

あらあらicon10icon10椅子二脚face08
ケガしちゃいけないので一脚ずつにしましょうicon10

箏柱(ことじ)も上手に外せるようになりましたね。ありがとう!!











じゃ~~ん!!柿で~すicon12mucchanのおばあちゃまから皆さんに。




私もいただいて帰りました。 ありがとうございました<(_ _)>





中学生の皆さんは、テストがんばってくださいねicon22 次回、会えるのを楽しみにしています。




  

2018年12月09日

文化庁伝統文化親子教室-7回目-

子どものための 箏(こと)・尺八教室
      ~未来へつなげ!和の心~  



寒~い一日でしたicon04でも、教室はご覧の通り ↓ 今回も熱~い練習となりました♪♪



7回目の教室、箏・尺八とも参加人数が多く、すごい迫力でしたik_72







座る場所がなくて^^; 尺八は前に整列!で箏の子たち少し緊張した面持ちでしたが(^^ゞ


尺八に圧倒されず、演奏できて皆さんすごいです!


私も合奏に参加(^^♪














一人黙々と 『かぐや姫』  和楽器が大好きとあって、やる気がみなぎってます。
彼女は体調不良等で7回中4回お休みだったので、今回がまだ3回目の教室なんですよね。





子どもたちも協力し合ってお片付け。本当によく手伝ってくれます。




指導者の方、保護者の方にもご協力いただいて、助かっています<(_ _)>





番外編!!!練習の合間のお喋りタイム。


練習中には見れない表情が垣間見えて、とても可愛いんですよik_83
だんだん友達同士で話をすることが多くなって、やっと仲間にも慣れてきた様子。
あと一回なのがちょっとさみしいicon15







最後に、差し入れのクッキーもいただいて、
できるならこうしてずっと若い子たちとお喋りしていたい私でしたface02icon10



お休みのkanaちゃん、お母様からのご連絡で、とても残念がっていたそうで>_<
その気持ちはよ~くわかります。休養して早く風邪治してくださいねik_48



22日の修了式は全員揃うといいです。



  

2018年12月22日

文化庁伝統文化親子教室-8回目-

子どものための 箏(こと)・尺八教室
      ~未来へつなげ!和の心~  



楽しかった親子教室もいよいよ最終回。


限られた時間の中、伝えたいことがあり過ぎてicon10

どれだけのことを伝えられたのか、上手く伝わったのか、心配もありますが、
私の箏への想い♡皆さんへの想い♡は8回の教室の中で伝わったと信じていますik_48

和が大好きな子どもたちの存在は私にとって大きな励みとなりましたik_53ik_01




さあ~!最後の練習icon12








今回は小5の男の子とお母様がお休みだったので、生徒さんはお兄さん一人でしたが、
指導者の方によると、高い音がすごく綺麗に鳴るようになったそうですik_96



ちょっとしんみりさせちゃったかなik_75



ここまでできたのは皆さんのおかげ。本当にありがとうございました<(_ _)>







練習終了後は、笑顔がいっぱいの修了式ですicon12




アンケートを記入してもらってik_08







修了証書、授与icon12








子どものための 箏(こと)・尺八教室  第一期生の皆さんicon12



お箏が上手に弾けるだけではなくて、片付けも率先していつも楽しそうにやってくれて
指導も素直に聞いてくれて 人の良いところを認めてあげることができて

ほんとに自慢の生徒さん方でした!!



箏・尺八とも全員揃わなかったのがちょっと残念でした>_<


小4~中3までのハチャメチャ明るい子どもたちface02とても仲良しなんですよface05





中学生は部活や定期テストや塾...小学生は他の習い事や塾...
なかなか全員揃うのは難しいです。そんな中、参加の皆様、ありがとうございました<(_ _)>

送り迎えなど、ご家族の方のご理解、ご協力にも心から感謝いたします。





今日で終了の皆さんは、お疲れ様でした~!

来月の成果発表会に参加される箏4名(小1名、中3名)、尺八2名(小1名、保護者1名)の方はがんばりましょうik_53