2018年06月18日

ふれてみよう!こと・尺八 楽器体験♪♪

箏・尺八に分かれて、それぞれの楽器を体験していただきました。






尺八体験


一本一本殺菌・密封の尺八を今回は70本ご用意しました。



トランペット・クラリネットご経験の男性。尺八は鳴らなかったそうです。
中央の男性は箏がとてもお上手でしたが、尺八はいかがでした~?
右から二人目の女の子は遠く貴志川町から参加してくれました。


右の女の子は一人で参加。一番最初に申し込んでくれました。
お席は一番前。箏を一度弾いてみたかったそうです❢


左の女の子とお母様は海外在住で、たまたま帰省中だということでした。
女の子は帰りに楽しかった~♪と言ってくれました。
中央の男性は、尺八に関心をお持ちの方で、音が出た!とおっしゃっていました。





箏体験


箏は10面用意し、『さくらさくら』 を練習しました。




初めてとは思えないですねik_729月から始まるイベント、さっそくご予約いただきました。
後列の女の子は先日ご紹介したお姉ちゃんのために・・・のご姉妹です。また来てね♡
前列左の女の子はおばあちゃまとご姉妹で参加されました。


皆さんお上手ですik_72



手前の白いお洋服の方、とても素敵にキマッていますicon12
中央の女の子は昨秋のコンサートに来てくれていました。『安曇野』 が気に入ったと感想をくれました♪



男性がこの中に3名。それが!!それが!!皆さんとてもお上手なのです。
前列のお二人はご夫婦で参加してくださいました。
後列中央の女性は箏経験者の方です。尺八に関心がおありとか。尺八いかがでしたか~?



右の方、子どもさんもお申し込みでしたが、当日はお母様のみ参加。
箏も尺八も自ら楽しまれていました。9月から始まるイベントのご予約いただきました。




体験の写真ですが、それぞれ記念写真をスマホで撮られていました。
一部の方に見せていただいたのですが、とてもよく撮れているんです。

こちらには体験の写真があまりありません。よかったら送ってください(^^)





最初、男性方は箏体験には抵抗があるようでしたが、


ギターを経験されている男性方が、(同じ弦楽器だからでしょうか)果敢に挑戦され、
それを見ていた方がせっかくだからと恥ずかしそうに箏の前に座る。でも、いざやってみると
ハマってしまう面白さだったようで(^^♪ それからは次々に体験されていましたよ~!

体験していただけてほんとによかったですface05



今回は楽器や歴史的背景の説明の時間が取れなかったのですが、


箏(こと)は元々は男性が奏でていた楽器です。今も男性の奏者の方たくさんおられます。
尺八も女性の奏者が大活躍の時代です。

男性が箏、女性が尺八 何の不思議がないことを最初にお話しておけばよかったですね>_<





いただいた感想の中から一部ご紹介させていただきます。



・今日は大変良い体験をさせていただきました。
ことも尺八も手にするのが初めてでしたが、ことはとっても気持ちよく音が出るので嬉しくなりました。
尺八はむつかしいです。「力を入れないで」と言われましたが、つい力んでしまいました。
今日半日でしたが大変たのしかったです。

・おことがたのしかったです(^^)でもしゃくはちはあまり吹けませんでした(T_T)でもたのしかったです(^^)
またおことをやりたいです!!おもったよりもたのしかった!   (子ども)

・すごくたのしかったです。またきたいです。  (男の子)

・ピアノやリコーダーとちがった音の良さが体験できて楽しかったです。

・おことがうまくひけました!!とてもたのしかったです。
また9月も楽しみにしています。

・70才を過ぎてはじめてオコトを経験させて頂きありがとうございました。うれしかったです。
私用で少し遅れて参加させてもらったが、最後にオコトと尺八の音色を聞かせてもらい
うれしかったです。とっても気持がおちつきました。

・いい機会をいただきありがとうございました。尺八、音が出まして良かった。
楽しい時間をありがとう。

・今日は有難うございました。楽しかったです。
今回のような企画があれば、次回も参加したいと思います。

・文化の継承を長く続けてください。素晴らしい音色に感動致しました。
又、継承する事の大切さを学びました。ありがとうございます。






私たちこそ皆様とご一緒できてとても楽しかったです。ありがとうございました<(_ _)>



ik_48日本の文化と心を次世代に伝えていく活動ik_48 改めて、今の時代に必要だと感じました。


また、ぜひ、お越しください(^^)/ 





和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/


  

Posted by yururira at 22:16プロジェクト和の音体験活動