2014年09月09日

雅びな音楽

和歌浦天満宮の管絃祭の様子です。


「管絃(かんげん)」 「神楽舞(かぐらまい)」 「舞楽(ぶがく)」 


生はやっぱりいいですね! とても感激しましたface05
世界最古のオーケストラですよ。 こうして、平安の時代から継承されているんです。


そんな方々が、和歌山にもいらっしゃいました。




和歌山雅楽会の皆様!




「管絃」 

写真がなくてごめんなさい。

ゆったりと華やかで品のある和の音楽。
間(ま)をとるのが難しそうですが、息がよくあっていて、さすが!だなと思いました。




「神楽舞」 (浦安の舞)

雅びな音楽

まだ若かりし頃の話ですが、私、巫女さんに憧れていた時期がありましたik_83
私たちは控室でこの曲の楽譜(五線譜)を見ながらいっしょに唄っていましたよ(^^ゞ




「舞楽」 (右方抜頭)

雅びな音楽

雅びな音楽  

ゆったりとした音楽に合わせて、スローな動きですが迫力ある演技ik_72 

お衣裳が重そうicon10 3キロくらい痩せるんですって!わかる気がします。
和風スクワット、あれは、膝にきますよicon08





箏(ソウ)のかた、舞楽(ぶがく)のかたと、
個人的にお話することができて、いろいろ教えていただきました。

遠いようで、じつは、とても近いものを感じました。



皆様の熱い志ik_01に、とても刺激を受けました。 パワーをいただいて帰りましたik_53




同じカテゴリー(お出かけ演奏)の記事画像
ゲスト演奏 in 木村屋
古民家で演奏しました♪
マオリ族の文化に触れました♪
楠見東小学校で演奏しました♪
独日親善使節団歓迎会で演奏しました♪

Posted by yururira at 09:10 │お出かけ演奏
この記事へのコメント
ゆるリらさま

ずいぶんと、厳かな儀式ですね。
お写真の素晴らしいこと・・・・。
ゆったりとした舞い、あの間は、私にはできないなー、
と以前舞台を観た時、思いました。

この時代に、伝えゆくこと、大事ですね。

筝や舞楽の方々とお話ができたようで、良かったです。
そんな機会はまず私達はありません。
Posted by マーサ at 2014年09月10日 20:20
マーサ さん

はい。神社で生を観れるのは珍しいですよね。
管絃はよく観るスタイルですが、生は初めて!感激しました!

舞いも、雅楽にふくまれるってこと、知りませんでした^^;
巫女さんは、神社の巫女さんです。

ほんと、厳かな雰囲気でしたよ。

今ではすっかりメロディー楽器の箏が、リズムを刻んで完全に伴奏なんですよね。
奏法を真似しながら、聴いていました。後で、教えてもらいました(^^)
私も急いてしまうから、あのゆったりの間は無理かな。

やはり日本の音楽のルーツ。心の中に溶け込んでいく感じで、
親戚のように身近に感じました。

どこに行っても、積極的に私から話しかけます。
いろんな世界を知りたい!
やっていることがちがっても、思いは同じなんですよね。

ずっとずっと引き継がれていきますように☆
Posted by 文音 at 2014年09月10日 23:56