2016年11月15日

子どもたちの感想です。   【東山東小学校】

<子どものための伝統音楽の鑑賞と和楽器の体験> を終えて


プロジェクト和の音として、統計を取るためにアンケートのご協力をいただいています。

そのアンケートの下におまけで設けた感想欄にもほとんどの子が感想を書いてくれています。
(数分しかないので、アンケートだけで精一杯の子もいると思います)


すべてをご紹介します。
 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


子どもたちの感想です。   【東山東小学校】
左 : 5年生    上 : 保護者    右 : 6年生



原文のまま掲載


― 5年生 ―


・体験したときしゃくはちをちょっとだけなったのでうれしかったです。
このことでまたやりたいと思いました。こんなことあまりないのでうれしいです。(男子)


・今日は伝統の楽器をさわったりふいてみたりしてすごくむずかしかったけど、
なかなかさわれない物がさわれたので、とてもうれしかったです。
ほかにも伝統の音楽もきけてとてもうれしかったです。(女子)


・今日は、尺八と箏を聞いて思ったことは「ことって、こんなにきれいな音だな~」と思いました。
尺八は、むずかしかったけど、すこしなってうれしかったです。(女子)


・尺八はふけなかったけど、ことはできたので楽しかった。すごいいい歌だった。またやりたい。(男子)


・尺八の音がすごくきれいだったと思いました。おこともむずかしかったです。
えんそう聞いてきれいな音でした。(男子)


・体験する前に聞いたときは、きれいだなあ。と思っただけだったけど、
体験してみたら、どれほど難しいものなのか分かって、とてもすごいなあ。と思いました。
箏と尺八が和歌山にゆかりのある楽器だと聞いておどろきました。
箏や尺八を使わせてもらうことは、めったにないので良い経験になりました。
もっと話を聞いたり、やったりしたかったです。お母さん、お父さん、弟、祖父母などに話したいです。(女子)


・ことが一回で、すらすらとひけたからちがうきょくもひいてみたいなと思った。(女子)


・尺八をふくのがむずかしくて一回もふけなかったけどたのしかった。箏はできてよかったです。(男子)


・初めは尺八がとても難しくて、少し音が出たときはとても嬉しかった。
箏はどんどんいろんな曲をひいてみたいと思った。
和楽器ということは知っていたけれど、2つとも和歌山とつながりがあったのがとてもおどろいた。
きんのように和楽器がへらないでほしいなぁと思った。
日本の和楽器バンドが世界に広がってほしいなぁと前まで思っていたので、とてもすごいなぁと思いました。
(女子)

・尺八は音を出すのがむずかしかった。箏は音が簡単に出るけどひくのがむずかしかった。(男子)


・おことはしゅるいがあることもしらなかったし、お母さんがひいたことがあるからひいてみたかったし、
尺八は、ふいたことがないから、すごくべんきょうになったと思いました。(女子)


・「桜」「まりととの様」「雨のち晴れるや」「春の海」とかいろいろ聴いて、心にひびきわたった。
特に「雨のち晴れるや」は、フェリーで帰るときにだいたい流れているので、うれしかったです。
また東山東小学校にきてほしいと思いました。(女子)


・尺八をひいてたのしかったです。そうもひいてたのしかったです。
尺八はむずかしかったけど6回なりました。そうをひいていてちょっとむずかしかったです。(男子)


・わがっきのことが色々わかったのでよかった。
そして、ことをならさせてもらったり、尺八をふかせてもらったので楽しかったです。(男子)


・尺八は見ていれば「ふくだけ」とかん単に思うけれど、いざふいてみると、
なかなかならなくて、むずかしかったです。あんなにスラスラふけるのは、すごいと思いました。
おことは、やってみるとけっこうできて、とてもうれしかったです。またやりたいです。(女子)


・今日のでことと尺八がどんなものかをしれました。
ぼくてきには、尺八がいい音色だと思いました。またきかいがあれば、またやりたいです。(男子)


・しゃく八がふけなかったから、次もしやったらふけるようになりたい。(男子)


・ことはふけなくて残念でした。でも尺八はうまくできたので、よかったです。
だからすごく楽しかったです。それにことと尺八のいろんなことをしれてよかったです。(男子)


・ことの音はすごくきれいで、
尺八はリコーダーとちがってふきにくいけどいろんな音がだせて、音もきれいでした。(男子)


・尺八はむずかしくてあまりふけなかったけど、
箏は、私におもえば、上手にできたと思うので、よかったな~と思いました。
またこんなきかいがあったらまたやってみたいな~と思いました。  (女子)


・はじめて、尺八とことをやってみて、むずかしかったけれど、楽しかったです。またやりたいです。(男子)


・きれいな音色でふいたりしてくれてすごかったです。
尺八は自分はそこまでふけなかったのにプロなみの演そうをしてくれてとても楽しかったです。
ことは体験して、上手だからといってつづきを教えてくれてうれしかったです。
こんな体験二度とないので、いい思い出になりました。(男子)


・さいしょは、尺八は、男の人のものだと思っていたけれど、
説明を聴いて「ああそうなんだ」って男の人のものだけではないことをしれて、たのしかったです。(男子)


・始めてこと・尺八をやって、たのしかった。
ことは、いがいとかんたんだった。尺八は、とてもむずかしかった。(男子)


・今日の体験をしてすごく楽しかったし、できて良かったです。
またしてみたいです。おことや尺八以外の楽器もしてみたいです。(女子)


・おことえんそうできてよかった。しゃくはちがむずかしかったです。またやりたいと思いました。(男子)


・きょうはこととしゃくはちをひいてとてもむずかしかったです。(しゃくはちはとくにでした)
でもたのしかったです。ぼくもじょうずになりたいです。
とてもせんせいはうまいのでうらやましいです。(男子)


・ママもことと尺八の音をききたかったです。ケン・バーンそうだったみたいだよ  (女子)

  



― 6年生 ―


・尺八は、音がでなくて難しかった。箏を弾いてみて、少し簡単だった。もう一回ひいてみたい!
音がきれいで家に一コほしいと思った。ありがとうございました。(女子)


・ことをひいていたらくせになって、いいなと思ったし、またやりたいと思った。
尺八は音がならなかったのでなるまでやりたいと思いました。
またきかいがあればやってみたいです。プロの人たちスゴイなとおもいました。
こちらこそ!ありがとうございました。(女子)


・尺八をふくのが難しかったけど楽しかったです。
ことの音色がキレイで弾いてみると、思うような音が出なかったけど楽しかったです。
またことを弾いてみたいと思いました。(女子)


・私は、今日貴重な体験ができてとても良かったです。
尺八は音が出なかったけど。きかいがあればやりたいです。
どちらもすてきな音色で、とても和を感じられました。(女子)


・尺八をふけなかったのでもう一度ふきたいのと
ことをひいたら楽しいからもう一度ひきたい。(男子)


・尺八をふくのが難しかった。もう一度やって成功させたいと思った。
ことははじく強さが分かりにくかったです。
でも聴くのが一番心が和らぎました。楽しかったです。(男子)


・しゃくはちは??   ならなかった。むずかしかったです。おことはきれいにひけた。(?)


・尺八はすごくふくのが難しかったけれど、ことはかんたんにひけた。
すごく音色がきれいだった。(男子)


・尺八はふくのがとてもむずかしくて意外でした。おことは最後までやりたかったです。
教えてくれてありがとうございました。(女子)


・音を出すのも難しいのでやっている人はすごく練習したと思う。そして昔の人もそう思う。(男子)


・簡単だと思っていたけど、どちらもすごく難しかった。とくに尺八が音がならなくて難しかった。(女子)


・尺八は音があまりならなかったけど、とても楽しく出来ました。
ことは指の力が強いほうがよい音がなりました。
とてもよい体験をさせてもらってありがとうございました。(男子)


・このきちょうな体験はとても楽しかったです。
きかいがあればもう一度やりたいです。あと宮城道雄さんのつくった400曲をもうちょっとききたいです。
きちょうな時間をぼくたちつかわせてくれてありがとございました。(男子)


・尺八はならすのがとても難しかったです。でも前でやってくれた人はすごく上手でした。
ことは考える事がいっぱいあってあまり上手に出来なかったです。
はじめに聞いた春の海はどっかで聞いたことがありました。(女子)


・どちらもとても音がきれいで、またやりたいと思いました。
たいけんしてみると、ことはかたくて力強くするといい音がでたけれどとてもむずかしかったです。
尺八は音を出すのがとてもむずかしくて、音が出るとうれしかったです。(女子)


・ふだんあまり体験できない尺八と箏の体験ができたので楽しかったし、うれしかったです。
尺八は音を出すのが難しかったです。またやってみたいです。(女子)


・尺八は、吹くのがつかれたけれど、吹けた時はうれしかった。
箏は、テレビなどのドラマでみたことがあったので少し簡単だった。(男子)


・尺八をふくのがむずかしかった。でも箏はけっこうかんたんだった。
またやりたいです。あと和歌山にゆかりのある楽器なんだなとわかった。(男子)


・尺八をふくのが難しかったです。音を出すのに時間がかかって、音がなってもきれいにならなかったです。
ふけた後、頭がフラフラになったのでしんどかったです。(女子)


・和歌山の伝統の楽器と言うことがわかりました。音がすごくきれいでした。
これからも伝統音楽を後の世に残していこうと思います。(男子)


・尺八は、とても音を出すのが難しく、演奏している人達はすごいと思いました。
箏は、本当に音色がきれいで、もっとうまくひけるようになりたいです。とても楽しかったです!(女子)


・尺八やことをするのに、尺八は、すごくふくのがむずかしかったです。
ことは、きれいな音が出せました。(男子)


・尺八をふいてから、前でひいている尺八をきいたらすごいなと思った。
こともたのしかった。(女子)


・今日は尺八をことをひいて、尺八はうまくいかなかったけれど、
ことはうまくいったので楽しかったです。またひいて見たいです。(男子)


・尺八は吹くのがむずかしかった。
かんたんそうに吹いているけれど、すっごくむずかしいんだなと思った。
ことはきれいな音がでていい楽器だなと思った。(男子)





― 保護者 ―


・箏と尺八のことを色々教えて頂いてありがとうございました。
演奏もやさしい感じのメロディーがすごくキレイでした。
箏と尺八の体験も楽しかったです。
箏は想像以上に指の力がいることを知りました。
尺八は音が鳴らすことができず、すごく難しいと思ったので、
メロディーを演奏できるのはすごくすごくすばらしいと思いました。


・貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。
初めて尺八をふかせて頂きましたが、思っていた以上にむつかしく
鳴らすことができず、くやしいです。
箏も楽しかったです。


・はじめのお話も、すごく参考になりました。
琴と箏の違いも勉強になりました。
尺八も音が出せたので、すごく楽しかったです。
子どもたちも楽しそうにしていたのが、良かったです。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



終了直前、5分間で全員がアンケートと感想を書いてくれました。

感想の文字数の多さと子どもたちの感性にびっくりしました!内容の濃い感想が多かったです。

感想はいつも指導方法や説明の内容の改善ために参考にさせていただいています。
貴重な感想を今回もありがとうございました<(_ _)>


今回、印象的な感想をいくつか挙げると、


・これからも伝統音楽を後の世に残していこうと思います。
(終わりの挨拶でお話させてもらう前にそう思ってくれたのがとても嬉しいです。演奏や説明の中から感じ取ってくれたのかな。)

・どちらもすてきな音色で、とても和を感じられました。
(これからも和を感じる心を大切にしてくださいね。)

・やっている人はすごく練習したと思う。そして昔の人もそう思う。
(きっと昔の人もそうだったのでしょうね。そうやって1300年以上受け継がれてきたのだなぁ~と私もしみじみか感じました。ありがとう!)

・きんのように和楽器がへらないでほしいなぁと思った。日本の和楽器バンドが世界に広がってほしいなぁと・・・
(そう思ってくれてありがとう。私もそう思います。海外の人は和の文化に高い関心を持っています。世界に誇りたいですね!)

・「桜」「まりととの様」「雨のち晴れるや」「春の海」とかいろいろ聴いて、心にひびきわたった。
(プログラムがないのに演奏した曲目を全部覚えてくれていたことに驚きました。ありがとう。)




それと、尺八は簡単に音を鳴らす事ができない。それに比べて箏は簡単に音を出すことができます。
でも、箏のきれいな音色を奏でるには、やはりそれなりの努力をしないといけません。
ただ音を出すことで満足せず、自分なりに工夫したり分析したり感じている子どもたちとお母様がありました。
すごいことだと思いました。


・箏は想像以上に指の力がいることを知りました。
・ことは指の力が強いほうがよい音がなりました。
・ことはかたくて力強くするといい音がでた
・箏は音が簡単に出るけどひくのがむずかしかった
・ことの音色がキレイで弾いてみると、思うような音が出なかった





子どもたちが伝統音楽に関心をもってくれたこと、
伝統について、子どもたちなりに考えてくれたことは大きな収穫でした。
感想になくても、和楽器について、伝統音楽について、何か心に残るものがあったと思います。


楽器の特性や音色などもよく理解し、関心をもって説明や演奏を聴いてくれたり、体験に臨んでくれたことを大変嬉しく思います。




本当にありがとうございました!




和の音 Facebookページ  → https://www.facebook.com/pwanone/







同じカテゴリー(プロジェクト和の音)の記事画像
関西キッズ伝統文化プログラム2021
和楽器にチャレンジ!箏(こと)体験の様子♪
和楽器にチャレンジ!ワクワク箏(こと)体験会、終了しました♪
定員までまだ余裕があります^^;
和楽器にチャレンジ!箏(こと)体験会のご案内