2018年02月14日

気づき☆

フェイスブックの、過去のこの日で、

今日はたまたま一年前の懐かしい記事ik_08 を発見❢


28年度の活動、最後の小学校、
初めてik_56 見る!! 聴く!! 触れる‼ の体験をされた4名の保護者の方からいただいた感想です。

(極寒の体育館、お越しくださっただけでもありがたいのに~ik_75
終了直後、その場で書いてくださったんです)



改めて、読み返してみると、いろいろな気づきがありました!!


ik_48この4名のお母様方が素晴らしい感性の持ち主であること
ik_48和楽器の学習をしていないのは子どもたちだけでないということ、
ik_48自ら体験したことで、理解を深めてくださっていること
ik_48短時間であっても説明の内容がお母様方にしっかり伝わっていること



やっぱり、子どもたちだけではいけないなぁ。
子どもたちに伝えることと大人の方の意識を変えること、同時にやっていかないと。

これまでと同様に、いろんな世代の方に知っていただけるような活動をしていかなくては!




箏・尺八のことをよくご存じない方や間違ったイメージを持たれている方にも
ぜひ読んでみていただきたく、再度投稿します。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



プロジェクト和の音<子どものための伝統音楽の鑑賞と和楽器の体験> を終えて



読ませていただき、今までの努力が報われたような、そんな感動icon12で胸が一杯です。

参加された4名の保護者の方、全員の感想です。 ありがとうございました<(_ _)>



気づき☆


原文のまま掲載



・箏・尺八を初めて体験させていただけてよかったです。
 また、美しい音色の演奏を聞かせてくださり、ありがとうございました。
 物語をそのまま演奏されているようで情景が浮かび、すばらしかったです。
 貴重な体験をさせていただいてありがとうございました。
 また子供たちにこのような機会を与えてくださりありがとうございました。



・箏や尺八を身近で聞く事ができてとても良かったです。
 思っていた以上に優しい音色だったので引き込まれました。
 また、体験では、尺八の難しさに、大人げなく、ひっしになってしまいました。
 とても貴重な時間になりました。ありがとうございました。
 帰ったら、子供と伝統音楽についてたくさん語りたいと思います。



・日本人でありながら、昔から続いている音楽、箏や尺八にたずさわることがなかったので
 今回、とても楽しみにしていましたが、思っていた以上に、
 特に尺八は音を出す段階からとても難しくて、全然時間が足りませんでした。
 実際に触れて体験させて頂き、増々すばらしいと思いました。
 日常のさわがしさを反省させられるようなおごそかな音色でした。
 本当に、有難い体験を子ども達にさせてもらえありがとうございました。
 日本人として、和楽器にふれるきかいをぜひつくりたいです。



・日本の楽器だと思っていた琴や尺八が中国から伝わったものだと初めてしりました。
 琴が昔は目の不自由な男性の仕事だと聞いておどろきました。
 伝統のある楽器のことなのに、何も知らなかったんだ、と思います。
 尺八の高音と琴の流れるような音に感動しました。
 貴重な体験をさせていただきました。
 尺八と琴を教えてくださった方々も子どもたちに分かりやすくしていただき、
 子どもたちもたのしそうにしていました。
 ありがとうございました。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



帰ったら、子供と伝統音楽についてたくさん語りたいと思います。

日本人として、和楽器にふれるきかいをぜひつくりたいです。


そう思っていただけたことは、最高の喜びですface05






同じカテゴリー(プロジェクト和の音)の記事画像
関西キッズ伝統文化プログラム2021
和楽器にチャレンジ!箏(こと)体験の様子♪
和楽器にチャレンジ!ワクワク箏(こと)体験会、終了しました♪
定員までまだ余裕があります^^;
和楽器にチャレンジ!箏(こと)体験会のご案内